#防虫ネット 新着一覧

スナックえんどうに防虫ネット ‘25
4/5スナックえんどうに白い花がたくさん咲いてるヒヨドリが庭を飛び回っているので防虫ネットを作り直した。 ヒヨドリよりもヨトウ蛾が恐ろしい。 ヨトウ蛾はえんどうを植えると必ずやって来る。

カブのトラップをネットに変更
チンゲン菜に続いてカブの葉もどんどん鳥害にあって1カ所のエリアの、カブのプランターと鉢に...

鳥害対策 (ネットとトラップ)
鳥害はますますひどくなりチンゲン菜は人間の可食部がなくなってしまうほどそして次にはカブ...

白菜ほまれの極みの定植 18日
ブロッコリーの葉の裏で白くなって死んでいる虫を見つけました。たまにあるんですよね。穴だ...

「トンネル支柱」の立て方、覚えた。
今日は、サイズが小さい「ちりめん白菜」15株を 地植えにしました。そして、虫さんの活動が まだまだ活発なので 防虫ネットもします。「ちりめん白菜」の区画は、60㎝ ...

これで11月?
青い空に映える島オクラ。やっぱり定植が遅いと長く収穫が続くのでしょうか?夏代表の花、朝...

油断していた(閲覧注意)
ダイヤモンドリリーが満開だ、この時期に真っ赤な花は目立つ 今日は曇天のなか野菜のお世話で菜園へ行った...

ぱんだ霜降り菜豆の初収穫
藁を頂けるようになっていました。雨が降るから早く持って帰ってと言われていましたが、田ん...

猪がニンジン畝まで
昨日草取りしたばかりの楽しみにしているニンジン畝を猪が悪さしていました。1/3は無くなった...

10月の三連休に春キャベツの苗を植える。
夜明け前の磐梯山 今日も暑くなりそう…。でもこの時間清々しさを感じる。秋晴れの気持ちのいい天気となったこの三連休。我が家がなんと孫たちだ

<我が家の菜園466> ハクサイ 移植
我が家菜園のハクサイ ニガウリ・キュウリ跡地に移植 跡地を予め砕土し(注1) 妻が畝を...