#アケビ 新着一覧
![桜草公園と春の花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/53/234b6788ba99334948ed294a5936b51b.jpg)
桜草公園と春の花
桜は満開でも花曇りの一日でした。夏鳥が入っているP森に着いたら鳥撮りの先輩から「声は聴いたけれど探しても今は見つからないです。」と仰るので桜草公園に行きました。桜草祭りは14日(日)ですが...
![イライラする春・気滞](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/14/6dc95cc3fd8c1018663e980ebae27a1b.jpg)
イライラする春・気滞
寒暖差が大きい春。それだけでも気の巡りが偏りがちですが、急に気温が上がると頭が熱くなり...
![ワインレッドのシックな花〜木通(アケビ)〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/8a/0bfe7fc9e579fb853d8c3786afb4fbf3.jpg)
ワインレッドのシックな花〜木通(アケビ)〜
三ツ池公園から帰ってくる途中、アケビの花を見つけました。深みのあるシックな暗紫石。小さ...
![我が家で見られる花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/ec/eb3d7d620d9537c39cf13b259d34ccbc.jpg)
我が家で見られる花
私は樹木や野菜を植えるが、花はあまり興味がないので植えていない今、我が家で見ることのできる花は、ブロッコリーの花、それにアケビの花ぐらいになる。...
![アケビの花のおしべとめしべの見分け方・・・chocolate vine ( Akebi) stamen and pistil Japan](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/8f/83eddabf8b9d4d5432d17a437b84b41d.jpg)
アケビの花のおしべとめしべの見分け方・・・chocolate vine ( Akebi) stamen and pistil Japan
chocolate vine ( Akebi) stamen and pistil Japan見てみて~・・・きれい可愛いでしょ...
![バナナアケビ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/ae/bed92d1ac2bd1ab1cced7a77b1bb2c2f.jpg)
バナナアケビ
バナナアケビの花芽が出てきました❤️(*^_^*)
![アケビの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/f2/862420ac4b23833cd41a5eb45933d137.jpg)
アケビの花
10年ほど前に、妻の要望でアケビの苗を植えたアルミ柵に沿って目隠しの働きもしている昨...
![ムベなるかな](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/c9/7922234c27a8119fc5025a2958107b48.jpg)
ムベなるかな
11月中旬過ぎ久しぶりに茨城県立植物園に行き「見納めのバラ」を見て一番奥の熱帯植物園の近...
![庭の「ミツバアケビ」― 花と果実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/eb/8cf61cf87d67b7458045a7fb978b88e7.jpg)
庭の「ミツバアケビ」― 花と果実
アケビはアケビ科のつる性落葉低木で、小葉が3枚の「ミツバアケビ」は、市場で買った鉢植え...
![久我山歳時記㉚〜みのりの秋はまだまだ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/ca/c04b2990c07b346cc6b6487c3ce672ab.jpg)
久我山歳時記㉚〜みのりの秋はまだまだ
『久我山歳時記』その㉚、11月8日は立冬、暦の上ではもう冬。まだ、真夏日もあったが、急に朝...
![アケビとココブとカズラナシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/b7/d2b4a629ea6cf4c589fccee713a9ed5d.jpg)
アケビとココブとカズラナシ
ハウス農家さんからアブラムシ駆除のためテントウムシの捕獲を頼まれた。私が遊ぶ山ではこの...