#カポック 新着一覧
イヌマキなど
イヌマキの実が色づき始めましたイヌマキ:マキ科房総半島以西の本州、四国、九州及び沖縄に分布主に海岸近くの山地に自生雌雄異株:雌雄異花実は、串団子のように2つ連なっています愛らしい果実です赤...
カポックを整える
ベランダの掃除をしてカポックの大きさが気になりました。中心の1本、脇から2本。こちらか...
上と下に花が咲きました
今朝のハイビスカス下の蕾は昨日から気付いていましたが、上にも蕾があったとは気が付きませ...
ご褒美はクロトン*ダイソーのカポック
こんにちは~*今日は余計なことには手を付けず(*´艸`*)まずは夕ご飯のために浅漬けなどやって冷蔵庫に仕舞いました!出窓では、新人のこの...
カポックの花
ある日、玄関先のカポックに何やらゴツゴツしたモノ(爆)があるのをハッケン致しまして。こ...
ハツユキカヅラの葉が繁ってきました
先日、葉を全部切ってしまいました。もしかしたら切りすぎ?とちょっと反省していましたが、...
ベランダの「すみれたち」が咲き始めました!
「妻」が毎日見守っているベランダの「すみれたち」が咲き始めました。蘇鉄の根本の「すみれ...
冬の花:パンヤノキ&キワタノキ
’220213 つくば植物園サバンナ温室大木を見上げると「パンヤノキ」の花が咲いています。咲き始めで蕾も鈴なりです。花は夜開き翌朝には萎んでしまうそうですが、曇天のせいか午
カポックと 金のなる木と くまもんと
今日の都内の新規感染者は、4051人!千葉でも916人!昨日はオミクロン株の疑いの死者1人!ま...
番外:如何に温室に入れるか、それが問題だ
セロウムもカポックも冷害に遇い2018年ひこばえから復活してきました。どちらもビニールひも...
今日のベランダから
最近、成長が著しいカポック先に新しい芽も出てきています。オリヅルラン大分涼しくなってき...