#キバナノホトトギス 新着一覧
![秋に和む。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/37/07dad7aeeb09e78d430e32b95d9e0f65.jpg)
秋に和む。
続・小石川植物園秋⚫︎ことしは少々多めにと梅の咲く頃から季節ごとに通いましたが目の前に牧野博士が現れるのではと想いながらのお楽しみ散歩でした。・昨年は枯れて
![10月初旬に六甲高山植物園へ(PartⅠ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/a4/16c89b031bec9d4f0292fc86b97faf8b.jpg)
10月初旬に六甲高山植物園へ(PartⅠ)
10月初旬に六甲高山植物園を訪ねたのですが、このブログに掲載するのを忘れておりました😓~...
![キバナノホトトギス 黄花の微笑み](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/0a/862e889f2898adf0aa6503a016535eaa.jpg)
キバナノホトトギス 黄花の微笑み
残暑続く下界に比べ六甲高山植物園は若干涼しく、黄花が咲いて微笑んでいます。
![モッコクの実が真っ赤に色づく頃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/7d/2edca53f917927ca64d7287cf9a2f266.jpg)
モッコクの実が真っ赤に色づく頃
たわわに稔ったモッコクの実に驚くの巻 📸2023年10月23日:モッコク(木斛:サカキ(モッコ...
![なんと、坪庭にセイタカアワダチソウが棲みついてしまった!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/5a/294c189d6def2dbcd7fd84d1781a8ce1.jpg)
なんと、坪庭にセイタカアワダチソウが棲みついてしまった!
📸2023年10月21日:セイタカアワダチソウ (背高泡立草:キク科アキノキリンソウ属の多年...
![渾身の力を振り絞るキバナノホトトギス!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/c5/445f0662bcccedbb4e91463fe2979260.jpg)
渾身の力を振り絞るキバナノホトトギス!
渾身の力を振り絞って咲くキバナノホトトギス 📸2023年10月20日:キバナノホトトギス(黄花...
![10月初旬に六甲高山植物園を訪ねて(PartⅡ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/e3/b31408e8917fccb672933fa5bbe25502.jpg)
10月初旬に六甲高山植物園を訪ねて(PartⅡ)
続けて六甲高山植物園で出会った花々や昆虫などを紹介しますね~キバナノホトトギスの花が奇...
![高山植物園の花(キバナノホトトギス・レイジンソウ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/c5/98a1cb91ec86fb02eb7affd439e989b9.png)
高山植物園の花(キバナノホトトギス・レイジンソウ)
レイジンソウは、キンポウゲ科トリカブト属の多年草。 和名の、レイジンソウの「伶人」とは、雅楽を演奏する人のことで、伶人の被
![黄色のほととぎす、再び。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/e8/082223856161856786fb5717777a8534.jpg)
黄色のほととぎす、再び。
一年ぶり小石川植物園の秋●昨秋のキイジョウロウホトトギスも印象に残っていますがことしは冷...
![涼を求めて六甲高山植物園へ(PartⅠ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/83/771357c954621d0f6240e7074d93cbe0.jpg)
涼を求めて六甲高山植物園へ(PartⅠ)
10月に入っても暑さがぶり返していますが、涼を求めて六甲高山植物園を訪ねました。そこで出...
![久しぶりの六甲高山植物園にて(PartⅡ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/cf/94f0ea03b17e6c4cf1a9c39da4fc15e5.jpg)
久しぶりの六甲高山植物園にて(PartⅡ)
六甲高山植物園の花々を続けて紹介していきます。ヤマジノホトトギスに加えてシロホトトギス...