#クロメンガタスズメ 新着一覧
クロメンガタスズメの幼虫(閲覧注意)
ナスの収穫に行ったら葉がほとんど無い枝が・・・ありゃ~芋虫にヤラレタな!葉を探し回ったら茶色の大きな芋虫2匹、緑色の芋虫3匹を見つけた! 写真を撮り観察した後は退場して戴いた・・・また
衝撃の虫さんだったのだ!
↓↓↓↓↓近くの公園で…。 (6月22日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。虫さん
クロメンガタスズメの幼虫・・・閲覧注意
東京地方では木枯らし1号が吹いて群馬でも寒くなった。 風が強く、もうナスも終わりだなとタ...
大根の種蒔き
今朝大根の種蒔きしました。防草シートを張ってマルチをして穴を開けて種を蒔いて水やりして約一時間。24穴...
ヒイラギの葉っぱがなくなる原因は。
ヒイラギの葉っぱがなくなる原因は。 大鉢植えのヒイラギ。 盛夏となるにしたがって ↑の...
四角豆の定植
昨日ナス畝にまた糞が多く落ちていました。葉も落とされています。こちらは葉脈の芯だけ残っ...
まるでおもちゃ?!見事な巨大アオムシの正体は・・・
細々と庭に菜園を作って楽しんでいます。今はミニトマトとオクラ・ナスがコンスタントに採れ...
丹波黒大豆の摘心とモチトウモロコシの植え付け 21日
昨日のアトランチックジャイアント。すでに一昨年のものより大きいかもしれません。第2弾キュ...
とうもろこしの頂き物とミニトマトを1本撤収しました
15日夕方沢山のトウモロコシをいただきました。すぐに茹でて食べましたが甘かったですね。ア...
奄美大島の蛾:クロメンガタスズメ
奄美大島の蛾:クロメンガタスズメ夜、路面からジージー鳴き声が聞こえたので蝉かと思い、ラ...
今年もやって来ました
夏の終わりに二度目の開花がどこに居るのでしょうか?こいつ巨大なんですクロメンガタスズメ...