#ミヤマカケス 新着一覧
![ハシブトガラとミヤマカケスの水浴び](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/a1/2e2ac17cb74adc4cc549dd5327b33d4a.jpg)
ハシブトガラとミヤマカケスの水浴び
北海道シリーズ⑫は北海道の固有種ハシブトガラとミヤマカケスです。ハシブトガラミヤマカケス☆動画は「ハシブトガラとシジュウカラの水浴び」
![5/27 ミヤマカケスの飛翔姿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/53/f13f1d0085c04f86e3eb57c15f05dfed.jpg)
5/27 ミヤマカケスの飛翔姿
河川敷の広い大空を数羽のミヤマカケスが飛び交っていました。これまでカケスの飛ぶ姿は気に...
![ミヤマカケス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/08/d01fe0054a7f0c05a8790d6105b8d4cf.jpg)
ミヤマカケス
5月上旬と古い情報で申し訳ございません(;^_^A地元散歩でミヤマカケス 流石にこの方もお
![玉泉館跡地公園周辺で春の山野草を探しに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/97/2a3068753756a7300a827c9ce1b6d2fd.jpg)
玉泉館跡地公園周辺で春の山野草を探しに
玉泉館跡地公園はまだ閉園ですが駐車場の舗装も終わり解放されているようです 隣の小公園の水芭蕉は満開です春一番...
![冬の道東紀行2024年 根室編 その3最終章/オオワシ オジロワシ ミヤマカケス アカゲラ等](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/e3/c847306d94e30167b11d61cdd08b5336.jpg)
冬の道東紀行2024年 根室編 その3最終章/オオワシ オジロワシ ミヤマカケス アカゲラ等
飛び出す亜種ミヤマカケス 2024年1月21日 北海道根室市朝食を終え8時半まで、餌台に来る鳥...
![ミヤマカケス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/15/b79f4d698f020a80630130d5aaaf4dbb.jpg)
ミヤマカケス
積雪深さ:13cm(午前4時現在)昨日のこの時間より16cm減りましたもう直ぐですね こちらの方ももう直ぐ...
![3/27 高い木の上から失礼](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/79/0264d5a892be313b98edc06349f637ea.jpg)
3/27 高い木の上から失礼
高い松の枝先からヒョッコリ頭を出しているミヤマカケス。今日はいつものだみ声は聞こえず、...
![防風林でバードウォッチング '24.03.03](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/17/2453fa1f6207e800e98c872292a2c10a.jpg)
防風林でバードウォッチング '24.03.03
10時54分。その日最初に現れた鳥さんは、なんと「シマエナガ」ちゃんだったしかしながら、ココロの準備とカメラの準備が整っておらず...
![ミヤマカケス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/6a/c213047684b7ea5a3f22cfdfca38e387.jpg)
ミヤマカケス
積雪深さ:66cm(午前4時現在) 雑木林でミヤマカケスさん この時期は単独行動ですかね❓ 今
![防風林でバードウォッチング '24.02.27](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/e6/f0576871675017bd9b07dc16f85d7815.jpg)
防風林でバードウォッチング '24.02.27
10時53分。奥の方の枝に、「オジロワシ」さんが佇んでいるのを、まずは発見🦅10時56分には、「ミヤマカケス」さん...
![ミヤマカケス・ヤマガラ '24.02.24](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/75/34fc980974611ef124c6de66eec5ab11.jpg)
ミヤマカケス・ヤマガラ '24.02.24
いつもの防風林の、13時46分。鳥の姿があまり無い中、「ミヤマカケス」さんが来てくれた。そ...