#リベラルアーツ 新着一覧
哲学を通した「幸せ」の追求を@「医師こそリベラルアーツ!」連載第8回
「医師こそリベラルアーツ!」の連載第8回が,日経メディカル「Cadetto.jp」にて公開されました(https://tinyurl.com/26a33w8e).いままで岐阜大学にて31回のリベラルア
「計算づく」ではなく「情熱をほとばしらせた生き方」を@「医師こそリベラルアーツ!」連載第7回
「医師こそリベラルアーツ!」の連載第7回が,日経メディカル「Cadetto.jp」にて公開されまし...
知的戦闘力を高める独学の技法 山口周さんの日経ビジネス人文庫新刊が出ました ビジネス力とリベラルアーツをパワーアップ!
大好きな山口周さんの文庫新刊が出版されました。以前ダイヤモンド社で出された自己啓発本で...
新発田地域ふるわせ座談会13・「敬和学園大学へ伺う」(その1)
●敬和学園大学へ伺う(その1) 進学や就職を契機とした、若者の、主に東京圏への流出が止まら...
文明と文化の違い
文明と文化の違いについて、ハッとさせられる本があった。 浦久俊彦『リベラル〜アーツ ...
お金に関心
今までホントにお金について無関心で『金は天下の回りもの』のようなゆるく場当たり的に考え...
リベラルアーツ系小論文解答例
某大でのAO入試の提出論文。私にとって初めてのAO入試指導だった。今は昔のことなんだが、今...
自己紹介
Schwäbischといいます。名前の元ネタはドイツ連邦共和国の都市Schwäbisch hallからとったもの...
教皇たちのローマ、フィレンツエの世紀:gli auguri di buona pasqua. il momento in cui imparare a rivedere
敬愛なる恩師の新刊「教皇たちのローマ」2020年3月第1版をご紹介させて頂きます!右は、前著...
放送大学教養学部に全科履修生として再入学しました・・・哲学、歴史といったリベラルアーツを学び直す
放送大学教養学部に全科履修生として入学しました。学生証をいただき、なぜかフレッシュな気...
🕊Today's special🐞:🕊Mi prendo cura di te🐞
今日は母の特別な日、祖母より受け継いだ、母の命が誕生した日。(写真は3月初旬に撮影したも...