#中金堂 新着一覧
![興福寺の今は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/f1/ceeedca2644cea50a0043378bf5cb225.jpg)
興福寺の今は
今日は一日中、陽が射していると思えば、一転して空が曇り、雷を伴って大粒の雨が降り出す変な天気です。原因は日本海に寒冷渦があり、寒気が南下してきているの原因らしい。 ...
![奈良旅行⑧~興福寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/1a/66da422d71eb7bee39bc4ab38452271f.jpg)
奈良旅行⑧~興福寺
奈良旅行のつづきです~春日大社を後にして次は隣の隣にある興福寺へというか移動は徒歩圏内...
![雨水は雨の日曜日、興福寺界隈は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/4c/d6dc088ff422a6fec3cefba71af6380e.jpg)
雨水は雨の日曜日、興福寺界隈は
雨水の今日、深夜の8.1℃が最高気温で、7時前に10度を越え、最高気温は10時半頃の13.6℃、そし...
![興福寺は修学旅行生で賑わう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/cd/82b28c8e57bf44cd174312978ad09698.jpg)
興福寺は修学旅行生で賑わう
上空に寒気が入っており、朝から真っ青な空で爽やかな朝を迎えた奈良、気温は明け方の14.6℃か...
![神無月寺内で出逢ふご渡御かな](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/32/01ece93512339ae8c35600ec204ab298.jpg)
神無月寺内で出逢ふご渡御かな
甦る奈良金堂や神無月神無月寺内で出逢ふご渡御かな 興福寺境内にて 再建されました興福寺の中...
![正倉院展へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/c2/cc8ffb273a13f0acd50a3c6598a76e32.jpg)
正倉院展へ
秋晴れの日、関西に出かけました。奈良国立博物館で開かれている「第73回正倉院展」へ。初め...
![興福寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/17/dce12d91efeeddcf05a95665d98b18d0.jpg)
興福寺
県立美術館を出て、二条大路を渡って興福寺へ。中金堂と南円堂。東金堂と五重塔。南円堂の西...
![興福寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/e9/4f80ccc625663742b4b2680620bf744e.jpg)
興福寺
興福寺へ向かう途中にも鹿煎餅を売る店がありまして、そこにある煎餅は絶対食べないのに、青...
![法相宗 大本山 興福寺(奈良県奈良市登大路町)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/16/d73b22d5b3988d3b2704f8d31f03f3f7.jpg)
法相宗 大本山 興福寺(奈良県奈良市登大路町)
訪問日 令和3年5月26日法相宗 大本山 興福寺藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆ...
![興福寺境内を行く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/fc/d9f1cce2d7ee5b30eec9d088e4953498.jpg)
興福寺境内を行く
昼過ぎ迄晴れ模様の奈良で、真夏日一歩手前の29.9℃迄上がったが、午後3時過ぎより寒気の南下...
![興福寺を通って](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/d8/eb3882f29e729fe8c0c5bc30ddbf55ef.jpg)
興福寺を通って
近鉄奈良駅は地下にあり、地上に出ると行基像。噴水とまっていますね。ひともまばら。東向商...