友人が足あと帳をブログに設置したのにならって私も設置してみることにした。名称は足あと帳ではなく、”芳名録”としました。m-tamagoの茶室 “茶の湯徒然日記” にお越し下さった記念に、芳名録に気軽にお名前(ニックネーム)とコメントを残して頂ければ幸いです。普段記事を読んでいるけれどコメントしずらいという方も、こちらにどうぞ。(注:最新の記事は芳名 . . . 本文を読む
11月も中旬。急に寒くなってまいりました。
そして、いよいよ2025年も見えてきましたね。
いつも『茶遊庵』と『茶の湯徒然日記』を応援下さいまして、ありがとうございます。
2025年は、引き続き、生徒たちと着実に茶道を楽しみ精進してまいります。
更に、新しい試みとして、兼ねて要望のあった「中級クラス」の開設と
「茶室でお茶を楽しむ会」を開催する予定です。 開催予定月( . . . 本文を読む
2024年も終わろうとしています。
皆様、どんな年末をお迎えでしょうか。
この一年、『茶遊庵』と私を応援し、支えてくださった皆様、ありがとうございました。
今年は私にとっては怒涛のような一年となりました。
『茶遊庵』伝統クラスはこれまで通り、月、木、土。
『茶遊庵』カジュアルクラスが1月より体験、2月より火・金開始。
更に1月から着付け講座開始。 . . . 本文を読む
いつも『茶遊庵』を応援して頂きましてありがとうございます。
2022年1月に開庵以来、100名以上の方が茶道体験、25名が短期講座受講、
現在、親子クラス・大人クラス総勢約20名が楽しく真剣にお稽古を続けております。
2024年1月より、更に多くの方に茶道の楽しさを知って頂きたいとの思いから、
カジュアルクラス ~テーブル茶道講座~ を新設 致します。
正座や和室の雰囲気が苦手な方、 . . . 本文を読む
また1週間が始まりましたね。
先日の『茶遊庵』稽古で出した上生菓子の銘は 花手水 はなちょうず 手水鉢に花が浮かぶ姿の可愛らしいお菓子でした。
先日訪れた鎌倉の一条恵観山荘も様々な花手水が見事でした。
入口で出迎えてくれたのは・・・
同時期に異なる場所で同じ言葉に出会うと縁を感じます。
花手水という言葉は普段あまり耳にし . . . 本文を読む