#五月雨 新着一覧
![ちょっといっぷく57 / 五月雨](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/01/f7bf85bc3652acc8294029d68ba1f8b2.png)
ちょっといっぷく57 / 五月雨
旧暦で、今日が五月一日(皐月のついたち)。久々の晴天! 五月雨の降りのこしてや光堂 /松尾芭蕉『奥の細道』旧暦の四月末に江戸を旅立った芭蕉が、五月十三日に平泉の金色堂(光堂)に拝観して詠ん
![ポエム 『五月雨』 作家:中谷美咲 ・5月の雨は シトシト 梅雨の雨 ジトジト 不快な思い 五月雨](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/60/42435276d8cdb41149e45f86e22646a9.jpg)
ポエム 『五月雨』 作家:中谷美咲 ・5月の雨は シトシト 梅雨の雨 ジトジト 不快な思い 五月雨
ポエム『五月雨』 作家:中谷美咲 ・5月の雨は シトシト 梅雨の雨 ジトジト 不快な思い 五月雨
![五月雨の今の時期](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/54/36ee94bbe9f2e23221773847e4a832bc.jpg)
五月雨の今の時期
梅雨の時期です。「五月雨」(さみだれ)は、梅雨の頃の長雨を指します。今季は梅雨入りと同...
![五月雨](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/0c/0fc3c12542f825ade4c12585fb3520ec.jpg)
五月雨
義仲寺 五月雨や蕉翁の墓苔むして 釣瓶井戸 陰暦五月に降る
![「これ何? 恥の上塗り…」(oji3のブログ1137)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/0a/dd3a7fa92b6a0e79153a8874e32bd767.png)
「これ何? 恥の上塗り…」(oji3のブログ1137)
「何これ? 」:煩悩(心の制御) 「心身を煩乱逼脳して相続するが故に 煩悩と名づく。」 (『入阿毘達磨論』) 煩悩とは何か特別なものなどではなく、 心の汚れ、はたら
![晴れの国にも梅雨は来る! 諸国漫遊の旅と五月雨は直接関係しないが全くない訳ではない!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/29/664bf6c21c3de4290af885f58106ad4e.jpg)
晴れの国にも梅雨は来る! 諸国漫遊の旅と五月雨は直接関係しないが全くない訳ではない!?
九州北部、中国・四国、近畿、東海地方の梅雨入りが発表されました。晴れの国「岡山」もぐずつ...
![なんて日だっ! 21番目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/ee/ebdcaca35def0f4c12438fde36f32b8b.jpg)
なんて日だっ! 21番目
東京・西早稲田なう。寒〜〜〜い(´;ω;`)半袖1枚は痛恨のミス。。。5月の雨を甘くみてはいけな...
![単音しか聞こえなくて勘違い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/b8/8115d785a945cd869d580826cd09a9c1.jpg)
単音しか聞こえなくて勘違い
こんにちは🎷ご近所から聞こえてくる歌謡曲やポップス。庭作業のときに漏れ聴こえるくらいだが、奥様方からは青春時代を彷彿とさせる曲リストがマッチすると好評最初はずっとオルガン...
![おくのほそ道みちのく絵巻](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/5c/a412e44e96952cad2ad7c677e7d18e3e.jpg)
おくのほそ道みちのく絵巻
(いかにも、って雰囲気の『おくのほそ道みちのく絵巻』)(左には、夏草や兵どもが夢の跡、五月雨の降り残してや光堂の句が...
![「五月雨を集めて早し最上川」 芭蕉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/1c/a35cef95ba0a5befa693ef3ae897512a.jpg)
「五月雨を集めて早し最上川」 芭蕉
おもしろい本を買いました。(^。^)「京都の大路小路」、、、発刊は1994年、「平安遷都1200年記...
![「五月雨の降残してや光堂」 芭蕉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/e7/15c5c70dc2e3b180cc38293ee5ea59ce.jpg)
「五月雨の降残してや光堂」 芭蕉
京都シリーズ、今日は「詩仙堂」です。(^。^)前々回の曼殊院から徒歩圏内にありますが、東山山...