#動物性フリー 新着一覧
![久しぶりに・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/06/d20c6cff000599232aeaae36f8319020.jpg)
久しぶりに・・・
瞑想セッションを受けるために東京へ行きました。午前中にセッションを終えて、お昼には東京で暮らす知人と合流。ランチはカレーと決めておりました。渋谷のナタラジ。まだヒノキ花粉が飛散している時...
![2022年4月のスパ研](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/b1/fbd9039c10e254f200b3d82f7ca2a709.jpg)
2022年4月のスパ研
ほぼ月1更新となってしまった😅ということで、4月のスパ研報告です。パルプ・ワダ作りました。チャナダルをペーストにし...
![オートミールで・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/fe/c3d84cbde06dd82ea7bf43c2a5e407bc.jpg)
オートミールで・・・
オートミールをリゾットのようにして食べるのが好きカレー味にして、酒粕で粉チーズもどきを...
![2022年3月のスパ研](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/2d/eb55789146b04f46da954677d98cbaf4.jpg)
2022年3月のスパ研
今月は全3回。グジュラート・ダルカレー浮世バナナ風。もう1品は浮世バナナの創作で、豆腐のスパイシーあんかけ。「なんだ...
![出張スパ研](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/47/7199c0be34ddb7313f91a3b3cb4ed0e8.jpg)
出張スパ研
パーマネントのスパ研とは違い、オファーを頂戴して出張することもあります。カーサ・ペケーニャさんからお声...
![2022年2月のスパ研](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/e0/313d06b9b344b0e0af98afb8c5ee568a.jpg)
2022年2月のスパ研
名古屋発信の浮世バナナ・スパイス研究会です。まだまだ寒いですが、春ですね~。2月も元気にスパ研おこないました。...
![飲むアップルパイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/39/6c780a88380552d29f6eba6ac9d7a030.jpg)
飲むアップルパイ
アップルジュースにシナモン入れて、温めて飲むのが好き
![2022年スパ研はじめ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/1e/e77e2b78a2adad2c92ec013977299823.jpg)
2022年スパ研はじめ
名古屋発信の「浮世バナナスパイス研究会」です。2月に入り節分も終了。昨今の風潮で、節分と...
![2022年スパ研はじめ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/d2/ac7d93dbf8748218732cee53ea450ed8.jpg)
2022年スパ研はじめ
今年はじめのスパ研は、サツマイモを使ったカレー。ということで、自然栽培のノーマ農園(今年もお世話に...
![2021年12月のスパ研](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/28/8f38a21942ee606958eb9d8e6a7aa8e7.jpg)
2021年12月のスパ研
年末です。アッと言う間です。今年もあと数日で終わっていきます。今月のスパ研は、全3回。いつも、どこの会場でも笑いが耐えません。今月はテンペ入りサグカレー...
![2021年11月のスパ研](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/2f/a993ae5c48e40587e91743610acf6063.jpg)
2021年11月のスパ研
11月は酒粕カレーとナスのサブジを作りました。インドやスリランカでは、もちろん酒粕を使わないので、和風のオリジナルです。「えーっ...