#北海道・北東北縄文遺跡群 新着一覧

政務活動調査
【2月1日(木)】 早いもので1月も終わってしまいました。能登半島での大地震から1ヶ月。日数がたつにつれて報道等により被害の大きさが判明してきました。また、半島ゆえの地理

私的に‘23を振り返る Part Ⅳ
いよいよ暮れも押し迫ってきたが、「私的に’23を振り返るシリーズ」も残り2回である。今回のPart Ⅳでは、【自然観察 & 観察会】、【...

北海道・北東北の縄文遺跡群巡り〈9〉 御所野遺跡(一戸町)
「御所野遺跡」は、遺跡そのものも、ガイダンス施設も、そこにいたるエントランスも、「三...

「北の縄文世界と国宝」開催記念シンポジウム
連日の縄文遺跡関連のイベントへの参加である。この日のシンポジウムの目玉は、俳優の井浦...

私的に‘22を振り返る Part Ⅴ
いよいよ2022年も大晦日です。私の「私的に ’22を振り返る」シリーズも本日が最後です。今年一年の自分を振り返ってきましたが、今年もまたそ...

北海道・北東北の縄文遺跡群巡り〈4〉 キウス周堤墓群(千歳市)
大小さまざまな周堤墓が連続する様は壮観だった。また、この遺跡では市民ボランティアの方...

北の縄文ファンフェスタ ~2022 春 in チカホ
遺跡…、などというと私の最も関心外のことだ。しかし、身近なところにある遺跡群が世界遺産に登録されたとなると関心を持たざるを得ない気持ちになってくる。世界遺産の登録を記念した...

北黄金貝塚への旅
写真は北海道新聞2015年8月23日の日曜版の一面。写っているのは復元された貝塚。まだ世界遺産...

縄文人はSDGsの実践者だった?!
今年度「北海道・北東北縄文遺跡群」がユネスコの世界文化遺産に正式登録された。それを機...
- 前へ
- 1
- 次へ