#升田幸三 新着一覧
将棋年表4 中原誠・米長邦雄の時代 (1971年~1980年)
(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧)(将棋年表3 1961年~1970年 大山康晴・升田幸三の時代より) ★1971年 名人戦 第3局升田幸三vs大山康晴「【天来の妙手】△35
将棋年表3 大山康晴・升田幸三の時代 (1961年~1970年)
(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧)(将棋年表2 1945年~1960年「木村義雄と大山康晴」より)...
将棋年表2 木村義雄から大山康晴へ (1945年~1960年)
(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧)(年表1 江戸時代・昭和初期から終戦編より) ★昭和時代「升...
銀を泣かせるわけにはいかん 升田幸三vs木村義雄 昭和22年(1947年) 阪田三吉追善会
「あ、【銀が泣いている】って、阪田三吉のセリフやったんや」 なんておどろいたのは、ず...
久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs升田幸三 1962年 十段戦
『大野源一名局集』をぜひ出版してほしい。 平成の将棋界で振り飛車の達人といえば、藤井...
升田幸三名人
...
激闘! 升田式石田流シリーズ 大山康晴vs升田幸三 1971年 第30期名人戦第6局
つまり、升田幸三は偉大なのである。 前回は、画期的すぎる新構想だった「駅馬車定跡」を採り上げたが(...
「升田幸三賞」を升田幸三に 加藤治郎名誉九段が命名「駅馬車定跡」の衝撃
つまり、升田幸三は偉大ということなのである。 前回は先崎学九段の紹介した、升田幸三九段の画期的な序盤について語ったが(...
「升田幸三賞」を升田幸三に 序盤戦「7手の革命」編
つまり、升田幸三は偉大ということなのである。 前回は、羽生善治九段の芸術的な寄せを紹介したが(...
将棋 この絶妙手がすごい! 佐藤康光「現代の升田幸三」への大変貌 その2
前回(→こちら)の続き。 2002年の王将戦で、「スズメ刺し三段ロケット」をくり出し、羽生善治を粉砕。...
将棋 この絶妙手がすごい! 佐藤康光「現代の升田幸三」への大変貌
前回の森内俊之九段に続いて(→こちら)今回は、佐藤康光九段の妙手について。 佐藤康光ほど、将棋が変わっ...