カツ丼定食
103で、世の中盛り上がっています。
今年は、ギリギリセーフだったが、人手不足で、ヘルプに入り危なかった。
178なら、5手差位で安全勝ち出きるが、123は微妙な数字になる。
以心伝心、後ろから政治。
木村九段の将棋を観てました。
やはり、イビアナですか。
4枚のアナグマに、馬がプラスされてます。
上から押し潰す形勢になってます。
こんな、手厚い将棋を指してみたい。
実戦の詰将棋。
少し長いが易しいです。
正しく読む練習をしましょう。
中七海さんのデビュー戦でした。
倉敷王将戦で、リョウセイ君の応援に行った時お目にかかりました。
菅井先生がまだ奨励会三段で、里見先生が奨励会一級で編入された頃でした。
これから女流3強時代が来そうで、楽しみですね。
谷川十七世名人対西田五段戦を観戦してました。
序盤不勉強の上、中終盤も弱い身の上せめて今風の振り飛車をと思い
振り飛車が金無双風味なら、居飛車も同じ様な構えになっている。
これが、時代と言うものなのですか。
話は変わり、最近スーパー行ってもクリスマスソングが、あまり流れなくなってます。
これも、時代なのですね。
狙いを秘めた角出が疑問手とは、やはり将棋は難しい。
評価値放送観てたら、西山女流三冠有利から互角に戻ってしまった。
宮嶋四段が竜を引いて、受け潰しを目指したが、ここから西山女流三冠が蒙ラッシュで追い詰めた。
これで2勝2敗となり、最終戦は年明けの1月に予定されてます。
アンヌさんが中学選抜で、天童へ始めて行った時の女子の部優勝者が、西山女流三冠でした。
もう、15年以上前の思い出です。
また、あの鳥中華を食べたい。
こちら隣街クラブ情報。
玉の堅さは七難隠す。(ウッキー師範名言集より)
中住いのダンナカを温めご飯にしてから、冬眠作戦実施中。
なので、組ませませんよと果敢に攻めて来られました。
この変化も、少し無理気味な気もしながら、指手は進みました。
気合いで跳んで来た桂馬を食いちぎりましたが、ここは冷製パスタで少し溜める方が良かった。
飛車先を入れてから玉頭を攻める手が、味わいカルピス&絶品チーズバーガーでした。
ノータイムで見える様になりたい。
夢かな?
「努力は、ある程度裏切らない。」
我が名言集より
西山女流三冠の、棋士編入試験です。
今回の試験官は、宮嶋四段です。
今年指導対局に来てくれた時、奨励会時代2度対局して負かされてると言ってました。
中盤戦からの豪腕に、いつの間に劣勢になってとの事。
棋士になった現在、注目を浴びる将棋を指したい、全力で負かしに行くとのこと事です。
観る将さんは、ゆっくり観戦したい。
ご両名の健闘を祈ります。
クリスマス将棋大会でした。
今回は、下呂のメンバーも含め20の参加で凄い盛り上がりでした。
女子が5名になったので、彼女たちで桜リーグにしてみた。
後はクジで、3リーグの合計4リーグ。
各リーグ3位まで賞状が出るので
、多くの子ども達が表彰されました。
こちらは景品。
さすがに将棋指のたまご達で、形勢悪くなっても土俵を簡単には割らない。
級位差ハンディの駒落ちなので、全員に優勝のチャンスが有りました。
大会に参加しない妹さん達は控え室で、どうぶつしょうぎで遊んでました。
表彰式しながら、参加したご家族と一緒にケーキを食べました。
ケーキは、モーツァルトより取り寄せ。
大会にご協力下さりました、保護者の皆様ありがとうございました。
今日は、少し長い詰将棋を3題出しました。
谷川先生の「光速の寄せ」から引用。
今まで学んだ、基本手筋を使えるかな?
少し苦労した感じてすが、何とか全員クリアしました。
お強いお強い。(原田康夫九段風)
冗談抜きに、ダン君最近腕を上げてきた。
教えた二歩突切り定跡が染み込んで来た感じで、講師の飛騨竜王に指し分けています。
冗談抜きに、ダン君最近腕を上げてきた。
教えた二歩突切り定跡が染み込んで来た感じで、講師の飛騨竜王に指し分けています。
なので選手交代で、自己流システムを試してみた。
飛車を4筋に、強制移動させる。
飛車を4筋に、強制移動させる。
鬼壁にならぬ様に、頑張ってみた。
下手ここから、どうまとめるか腕が試される局面まで誘導した。
もう真剣勝負です。
ランチは、焼きそば定食@そば大盛り。
16時間断食でも食べ過ぎかな。
忘年会シーズンたけなわ、二次会で元職場の皆さんと合流する。
行きつけのスナック。
ママさんから、響を一杯プレゼントされた。
写真のマスターが、宣伝用に置いているとのこと。
早速、行ってみることにします。
吉田製麺所?の、セットメニューが凄い。
ご飯+唐揚+サラダ=300円。
カミさんが、こんなに食べれんと言うので唐揚1個貰いました。
弱者の兵法で格下の構え。
前回の△5五歩の前に△4六歩入れたらどうなるの?
同歩入れてから△5五歩と来たら。
一目▲2四歩!
蓋を開けたら、王様潜れと囁かれた。
そして神戸。
こんな感じになる。
もし後手番だったら、香車上がる手無いので、編集で香車を元に戻す。
今度は、▲2四歩を示しました。
その後は、棋譜並べのつもりで、検討モードで最終盤まで並べながらの独り将棋。
得にA.I.の終盤はエグいです。
温泉気分無いですからネ。
我も、かくありたい。
カミさんからのミッションで大根を煮るので買って来いと。
なので、おでんを作ったまでは良かったが、量が多すぎて暫く食べ続ける事になる。
ダイエットには良いかも。
隣街将棋クラブでの一戦。
寒いので穴に潜ろうと、思った矢先仕掛けられました。
ここで、仕掛けられる経験値無し。
振り飛車側の右桂が不参加なので、やや攻めが薄い感じだが、潜ってゆっくりするはずが、もう戦いになる。
お家に帰ってからA.I.検討してみたら、これは振り飛車側が、少し無理だった様だった。
だが、潜る前に攻められると嫌なものです。
1月の派遣棋士が、決まりました。
森本才跳四段です。
第二期飛騨竜王戦三番勝負は、2-0で飛騨竜王の防衛の防衛となりました。
おめでとうございます。
挑戦者の北の青年は、天守閣美濃に藤井システムで挑みましたが、序盤の手順前後が響いたのか、実力を出せないまま押しきられた感じの第1局でした。
第2局挑戦者は、戦法保留のまま相手の構えに隙ありと雁木にシフトしました。
雁木VS天野矢倉の戦いになるも、挑戦者の袖飛車からの攻撃陣にカウンターが入り少し苦しい局面になるも、勝負手連発で追い詰めましたが1歩届かずでした。
北の大地からお仕事の関係で、こちらに来られて、将棋教室の手伝いもして下さる好青年です。
まだまだ若いので、今後の成長が楽しみ。
次回の再チャレンジに、期待しましょう。
隣の和室は将棋教室で、今回は谷川十七世名人の本から、問題図を出してみました。
手が見えた人は、お見事でした。
わかんない人は、覚えてしまいましょう。
知らなかった手筋を、覚えるのは楽しいですからね。
第二期飛騨竜王戦三番勝負。
先日の大会で優勝した、北の青年が挑戦者で挑みます。
持ち時間30分で切れたら60秒。
それなりに会場設置。
振り駒で青年が先手、戦型予想は対抗系てすが、どうなる事でしょうか。
下呂ジュニア将棋クラブ。
今日はサービス問題の評価値クイズはサービス問題。
必勝形なので、後手玉に迫る手は全部正解になります。
できるよね?
はい、皆さん正解でした。
はい、皆さん正解でした。
詰将棋は、いつもの基本的な問題プリント+少し難しい問題を出してみた。
原田康夫九段の作品からで11手詰め。
ダン君、自力で詰ませました。
お見事!
プリントの詰将棋解答選手権の問題は、難問だったらしい。
また、チャレンジしましょう。
ランチは、唐揚げ定食@喫茶富士。