#大橋高四郎 新着一覧
首都直下地震と安房郡
『首都直下地震』の定義を、まるで知らないでおりました。武村雅之著「関東大震災がつくった東京」(中公選書)のはじめの方で、おそまきながら、地域の範囲を知りました。「 首都直下地震とは関東地...
北條町から県庁への急使。
たとえば、小説を読みはじめると、まず人名でつまづく。私などは、それで小説を読みすすめら...
大震災の安房と県庁
「安房震災誌」(編纂・千葉県安房郡役所・大正15年3月)「千葉県安房郡誌」(編纂兼発行所・...
北條町の震災。
「安房震災誌」の記述から「死者負傷者の多いのは、村落よりも市街地である。 なかにも鏡浦...
郡長の意を述べ・・
安房の関東大震災。9月1日当日。電気も電話も不通。電車も道路も破壊され。大橋高四郎安房郡...
アンケート。
水曜日は、私が自由に使える日。公民館の推進委員の方がみえて、講師をしませんかと話された...
関東大震災後の『72時間』。
阪神淡路大震災の際に、同じ地続きなのに、家屋の倒壊の場所と、街並みが整然として被害がす...
感謝の語り草。
関東大震災から、百年が過ぎました。千葉県安房郡での被災をとりあげたいのですが、そこで、...
人心の動揺底止まりする所を知らざる時。
関東大震災を記録した「安房震災誌」をひらき、未曽有の関東大震災に見舞われた人心の動揺を...
『一年の計』『百年の計』
今年は能登地震からはじまった。そうですね。ここに、新聞の見出しを引用してみることに。1月...
安房震災誌の白鳥健
安房の関東大震災を記録した安房郡役所発行の「安房震災誌」(大正15年3月)に震災の際に、安...