#大橋高四郎 新着一覧
『流言蜚語』の賞味期限。
清水幾太郎著「流言蜚語」に、こんな箇所がありました。「だが報道や流言蜚語の生命は大抵或る時間の間しか存続しない。 報道と流言蜚語とが対立して生きるのは、一定の期間だけのことである。 その...
講座参考本⑮
『 安房震災誌 』は、まず大正15年3月31日発行。編纂兼発行者 千葉県安房郡役所。こちらは...
「安房郡の関東大震災」余話⑦
気になったので、鶴見祐輔著「正伝 後藤新平」(藤原書店・2006年7月)の第8巻「・・1923~29...
講座参考本➃
「千葉県安房郡誌」(編纂兼発行所・千葉県安房郡教育会・大正15年6月)。簡単に、郡役所の箇...
講座参考本③
安房郡長大橋高四郎が、どこでいつ生まれたのかも分からないままに、関東大震災の安房郡につ...
講座参考本②
君塚文雄編「写真集 明治大正昭和 館山」(国書刊行会・昭和56年)。正確な題名は「190・ふ...
講座参考本①
講座の題は、『安房郡の関東大震災』。思いつく参考本を取り上げることに。『館山市史』(昭...
震災での死亡数の確認。
震災に際して、その地区の死亡者数を確認する場合に、どうしても、地元の地区の人が確認する...
『安房郡の関東大震災』余話②
『御真影』という言葉が「安房震災誌」に出てきます。はい。戦後生まれの私には、それがわか...
講座予定日は、8月28日(水曜日)。
昨日は、近所の高校へ公民館講座のお願いにゆく。公民館の方と、推進員の方と、私とで。昨年...
『感謝の語り草』を語り継ぐ。
「語り継ぐ」ということで、思い浮かぶのは、中島みゆき作詞作曲の「ヘッドライト・テールラ...