#大江山 新着一覧

越乃寒梅 亀田郷 大江山産
限定商品をいただきました(^^)詳しくはここで確認してくださいオフィシャルの説明では-------------------地元への感謝を表す、冬のお楽しみ。越乃寒梅の地元、新潟市亀田郷大江山地区で栽培

福知山城 (明智光秀が築城)
晴天の3月10日 太鼓橋の後ろの 「明智光秀が築城した福知山城」 の撮影 ポイントで 仰角...

能登応援!大江山新酒しぼりたて入荷開始!
今日の金沢市はなごり雪でしょうか、朝に数センチの積雪がありました。気温も上がらず寒い朝です。...

「渡辺綱の鬼退治」!!「ワタナベさんは豆まきしない」!!
「2月3日(月)」「立春」「渡辺綱の鬼退治」平安時代大江山(京都府)を拠点とする鬼・酒...

花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2)
鬼嶽稲荷神社を離れ、花を求めて別の林道(大江山線)に向かいました。くねくね続く道を進む...

大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1)
もう2週間ほど前になりますが、久しぶりに車で福知山方面に出かけました。高速の途中、前が...

日本の古典を読む12 今昔物語集 ***
平安末期の12世紀前半に成立したとされるのが今昔物語と呼ばれる説話集。全31巻で、天竺(イ...

日本の鬼の交流博物館
民話や伝説に登場する鬼神、酒呑童子、鬼退治の物語と深く結びつく大江山。鬼瓦や鬼面、鬼に...

新緑の大江山
才ノ藤を見た後、大江山に向った。大江山麓までの途中の鬼のモニュメントの前で。鬼嶽稲荷神...

思い出の白毫寺(びゃくごうじ)
5月5日に、カラツの神が話してきました。カラツの神です。先日、白毫寺(びゃくごうじ)に、カ...
【南伊勢】大江から大江山・諾炬羅山(たこらやま)へ
2023年 3月4日(土) 諾炬羅山(たこらやま)、あまり使わない漢字で、最初は何て読む?と思った山です。標高は300m程度の低山ですが、標高以上の高度感が得られる山...