#定額減税 新着一覧
医療費控除の還付金無し?
昨日と今日、確定申告で医療費控除をしようと思って書類を作っていたのだけど、自分の給料の源泉徴収を見てわかったことに、令和6年って定額減税で所得税を払っていなかったのだ。だから、払いすぎた...
確定申告終わりました~!!
当店は大阪市内で市場から青果を仕入れて飲食店様に納品するお仕事をしております当店は個人事業主で、家族のみで経営しております...

2024年分(令和6年分)確定申告と定額減税関連部分
先月の三連休の間に2024年分(令和6年分)の所得税の確定申告を行ったので、まとめを書いた。また税金の使い方として教育無償化に対する意見を最後の方...
【R6年分確定申告】今年は「定額減税」のご記入もお忘れなく!(申告書第一表㊹欄)
今年もまた「確定申告」のシーズンが到来。職場で年末調整を受けている人でも、「ふるさと納...

確定申告書を送信しました~e-Tax
ポチッとしました。令和6年度所得税申告、確定申告です。懸念していた定額減税。調査しました...

確定申告~💦(2/12~13)
2月12日(水)~13日(木)令和6年度の確定申告書を書きました💦議員は年末調整してもらえないの...

今年もe-Tax完了
今年も e-Tax で確定申告が完了した。今回分かったことは次の3つ。【確定申告は還付以外でも...
今年の確定申告の申請完了
今日、確定申告の申請が完了した。今年は、昨年の定額減税の大部分が減税(控除)されなかった分が精算されてくるので、いつもの還付額の倍近くあった。...

源泉徴収票をダウンロードしました
日本年金機構からメールが来ました。先日お手紙で送られてきた”年金決定通知書・支給額変更通知書...
年金受給者において、定額減税も十分精査する必要がある。
公的年金の源泉徴収票のペーパーレス化の設定(昨年8月)により、帳票と電子データが本日準...
令和6年分確定申告での定額減税の取り扱いについて
オタク会計士chさんの下記の動画を紹介する投稿をXで行なったところ、予想外にバズって驚きま...