#宝鐸草 新着一覧
![季節が進み](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/60/58a0ed7c9932a3520014399e8089052e.jpg)
季節が進み
おはようございます雨上がりの☀️朝梅の実が大きくなって来ましたこんなところに、ホウチャクソウボタンの花が豪華アマドコロ近くに、珍しい植物が見れるって嬉しいですよね近くを、ゆっ
![ホウチャクソウ(山野草)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/cc/0ec1aced90187392a5a23d191faa6b94.jpg)
ホウチャクソウ(山野草)
林の中の日陰などで見かける、チゴユリ属の「ホウチャクソウ」写真は七ツ洞公園に散歩に行っ...
![キンラン、ギンラン、ホタルカズラ、ホウチャクソウ(赤塚植物園 2023.4.23撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/0f/0f8658a3bb850af6b78a6dee372f3174.jpg)
キンラン、ギンラン、ホタルカズラ、ホウチャクソウ(赤塚植物園 2023.4.23撮影)
赤塚植物園の野草の道です。今年もキンラン(金蘭)の花が咲きました。蕾の様に見えますがキ...
![ホウチャクソウ〜宝鐸草 明治神宮参道にて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/05/25812b331707cb74ab4497d445aba6c5.jpg)
ホウチャクソウ〜宝鐸草 明治神宮参道にて
明治神宮の一の鳥居から歩いて少しのところ。。。小さな白い花が咲いていましたホウチャクソ...
![境内の花々](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/74/1a05f521b0790058a8c44d5fbab26fa8.jpg)
境内の花々
境内の花々です。気がつきづらい場所の花を取り上げました。宝鐸草(ホウチャクソウ)芍薬はこ...
![なぜか花の内側がよく見える](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/1e/bff73dba73c034923518a926a209fce6.jpg)
なぜか花の内側がよく見える
1週間以上前のことですが、本満寺の境内ではボタン(牡丹)の花が咲き誇っていました。でも...
![樟楠の庭から](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/f8/76b6a62d3939e0eb44761e6563f5e176.jpg)
樟楠の庭から
花の盛りは過ぎましたがギャラリー樟楠の庭を探せばいろんな花が咲いています。この季節...
![桜の木の下で風に揺られていたのは…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/98/a6efdebe5e2b0bc5017cffa85a017aef.jpg)
桜の木の下で風に揺られていたのは…
昨日、雨宝院の桜を紹介しましたが、そのうちのひとつである歓喜桜の根元には、斑入り葉の宝...
![『石工・ 川六』 建山(たけやま)神社 in 鳥取市青谷町](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/60/ec74cc60d6a473cdefcb1fc922211e18.jpg)
『石工・ 川六』 建山(たけやま)神社 in 鳥取市青谷町
鳥取市青谷町田原谷、標高140mの建山山頂に鎮座にされる「建山(たけやま)神社」。御祭神は...
- 前へ
- 1
- 次へ