#アマドコロ 新着一覧
![アマドコロの実とゲンノショウコの花(板橋区立赤塚植物園 2024.10.27撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/89/f81a8a4dd696d139aea319919858ba52.jpg)
アマドコロの実とゲンノショウコの花(板橋区立赤塚植物園 2024.10.27撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。秋が深まってきて、木によっては葉が落ち始めています。ツワブキ(石蕗/艶蕗)の葉の上にも落ち葉が目立つようになりました。一方、ヒガンバナ(彼岸花)の葉
![アマドコロの実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/32/287a70f15a4db2b41f061fb103847ed2.jpg)
アマドコロの実
草原で真っ黒いパチンコ玉をみました。アマドコロの実です。
![オミナエシ、トモエソウの花とアマドコロの実(板橋区立赤塚植物園 2024.6.29撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/09/1b3c3d286364410491be6485e4c5bbec.jpg)
オミナエシ、トモエソウの花とアマドコロの実(板橋区立赤塚植物園 2024.6.29撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。緑が濃いです!秋の七草の1つオミナエシ(女郎花)の開花が進み...
![毛深いシリーズ・6月号](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/b6/976ce325ddc4e8af19fd94b20050b406.jpg)
毛深いシリーズ・6月号
ほんとは5月のもあるけど、6月の「毛深い」です- ほんとは5月のもあるけど、6月の「毛深い」です(虫出ます)...
![日本すずらん咲く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/e8/e318855e53ce6463fda2ae390bc08b27.jpg)
日本すずらん咲く
今の時期「入笠湿原」に来たのは勿論「日本すずらん」を鑑賞するためです ...
![上高地6月 2024年その7(猿と虫編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/be/b8526a3bf5627963bd6f83325173b882.jpg)
上高地6月 2024年その7(猿と虫編)
上高地で出会った生き物、第2弾。- 上高地で出会った生き物、第2弾。 1日目の散策では、徳澤付近でニホンザルのファ...
![佐々田沼・・・北海道周遊(^.^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/a9/cb10a48edaad81cb5adceb8ac3456f6f.jpg)
佐々田沼・・・北海道周遊(^.^)
北海道の形をした佐々田沼北海道の十勝の豊頃町佐々田町に北海道にそっくりの形をした佐々田沼がある...
![アマドコロ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/77/095debc0e491ca7d5de888bc7c76929e.jpg)
アマドコロ
シカ柵を作ったおかげで、ようやくこの草が増えてきました。
![小さな庭の春を大急ぎで載せます②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/ed/1e63b56f33595acb6a8faf3c05981352.jpg)
小さな庭の春を大急ぎで載せます②
〈4月15日撮影〉 イカリソウ”ピンクエルク”まさに妖精のような姿ですがマクロで接近して撮ると大きさがわかりませんね...
![ニワゼキショウは北米原産](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/52/61352e845295f9c9e08c72141c83d88c.jpg)
ニワゼキショウは北米原産
曇り空の朝、最低気温は17.2℃と高く、薄日も差し込み気温は27.0℃に。だが、外を歩けば蒸し暑...
![アマドコロ〜甘野老](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/a8/aba5cbf1927526fd8dc77f559ee8143a.jpg)
アマドコロ〜甘野老
細長くて白い花。。。アマドコロ?そうみたいねアマドコロアマドコロは漢字で書くと“甘野老”...