#小林一茶 新着一覧
![#162 -’22. ここに居ます。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/8b/a65777e0f3759b46ae52ecf412731a09.jpg)
#162 -’22. ここに居ます。
我が家を5時半に出発して関越道で岩松院に8時少し過ぎに到着です。手前の駐車場に既に遠い地名のナンバーの車が二台ほど並んでいました。我が家も駐車して9時の開門を待ちました。岩松院と言えば超...
![小林一茶の句](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/0b/e9992204ff42ce5f06464b868c05b6dc.jpg)
小林一茶の句
裏門のひとりでに開く日永かな(小林一茶)DAISOの折り紙を使いました。
![西日暮里・本行寺の句碑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/ea/d30cc5b3d070fd205d78c075f9ec2c28.jpg)
西日暮里・本行寺の句碑
「日暮里は江戸時代、四季折々の自然が楽しめる景勝地として親しまれた。風光明媚な情景を眺...
![半年ぶりに故郷の信州へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/67/8a0b0b258dbb82b7c4d5460871c8155f.jpg)
半年ぶりに故郷の信州へ
久しぶりに仕事が空いたので、実家に戻ってきました。雪も大丈夫そうなので、ノーマルタイヤ...
![藤沢周平著『一茶』を読んで](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/55/c7914f30668d9a8e95cef722d30d7976.jpg)
藤沢周平著『一茶』を読んで
私の小林一茶(1763-1828)に関する知識は教科書で知った範囲を出ません。実は、俳句は苦手な...
![3年ぶりに開催の「長野えびす講煙火大会」。「遠花火 人妻の手が わが肩に」寺山修司(妻女山里山通信)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/46/2319d59bbad96f8debdccbd160adf993.jpg)
3年ぶりに開催の「長野えびす講煙火大会」。「遠花火 人妻の手が わが肩に」寺山修司(妻女山里山通信)
3年ぶりに「長野えびす講煙火大会」が開催されました。コロナ対策で離れた4箇所で順番に打...
彼岸という季語について(令和3年度秋)
彼岸という季語について。-それにしても、彼岸会は春と秋と2回行われるわけだが、昨日紹介し...
或る彼岸の句について(令和3年度秋)
彼岸会の俳句を紹介したい。-せっかく、彼岸会の俳句について検討してみたので、併せて、「彼...
![北信濃ワインバレー列車に乗るvol.3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/e0/6975b800c7190cedbd8503273e0737fa.jpg)
北信濃ワインバレー列車に乗るvol.3
北信濃ワインバレー列車に乗る前に小雨降る湯田中の街を散策しました。まずは梅翁寺。1740年...
![兼題は〝桐一葉〟](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/db/bdafb56b2c6bd97f59073e8e57c59486.jpg)
兼題は〝桐一葉〟
今朝は…雨が降る?それとも上がるかもと、五分五分のところでラジオ体操へ行くのを止めました。すると10分も過ぎた頃、空が真っ暗になってザーッと大雨...
8月19日 俳句の日
今日は「俳句の日」である。-・俳句の日(コトバンク)上記の通り、今日8月19日は「俳句の日...