#山登り・ハイキング 新着一覧
カテゴリー「太平山/秋、冬」の目次
【カテゴリーごとの目次・頁の作成にあたって】ブログを始めて三年目になると、いつの間にか記事の数が増え、自分自身でも旧記事を探すのがタイヘンになって来ました。当初はカテゴリーを細分化して対...
観音峯山 まさかの大失態💦 (2/1)
お山が一ヵ月ぶ入りの山友さんとお手軽で登れる観音峯山に行ってきました駐車場に着いて履を...
西尾スイーツ満喫!食べ歩き-2
令和7年1月26日のハイキング名鉄ハイキング『西尾スイーツ満喫!食べ歩き』桜町前駅スタート→キングフ...
リメイク山歩記/2015年6月7日、ピーカンの月山(2)
(本頁は「2015年6月7日、ピーカンの月山(1)」の続きである。)姥ヶ岳山頂には寄らず、通り過ぎる。進行方向に鳥海山が見えたが、あっという間に雲に包まれてしまった。(...
関八州見晴台 2025年2回目
2025年2月1日 晴れコース黒山駐車場(9:06)→(9:46)日照水→(10:31)花立松峠→(11:05)関八州見晴...
奥大山から境港へ
大山方面へ 元々、飛騨まで行って帰りに登る予定でしたが所用で引き返すことになり下見だけしておきます...
西尾スイーツ満喫!食べ歩き-1
令和7年1月26日のハイキング名鉄ハイキング『西尾スイーツ満喫!食べ歩き』桜町前駅スタート→キングフ...
日本語のセキュリティが開花する
年末の29日頃に38.9度まで熱が上がり、翌日には平温に戻っていたが、その後から咳が酷くなり、喋ろうとすると咳が出るような難儀な日が続いていた。 別に病院には行かず、調子が...
カテゴリー「秋田の滝・渓谷」の目次
【カテゴリーごとの目次・頁の作成にあたって】ブログを始めて三年目になると、いつの間にか...
小川町側から笠山へ(2020年1月17日)
5年前の2020年1月に小川町の笠山に登った。笠山はさいたま市からも三角形の特徴のある姿が確認できる。この時は、小川町の側から笠山神社への昔の参道をたどって登ってみた。...
紅葉を見に京都清滝の愛宕山を歩いてきました。 その3 2024年11月14日
愛宕山へ その3ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...