![少し色の違いが出てきたような・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/65/b3f3a8b08a0d3411d993c1dd4a4cc45a.jpg)
少し色の違いが出てきたような・・・・
今のところはまだ問題なく育っているが、色に少し差が出てきたような感じも。 超過密状態で、いささか先が思いやられるが・・・・。
![大分大きくなった来たが・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/b6/b347b36aab9d63ddc4fc7d05c368b675.jpg)
大分大きくなった来たが・・・・
だいぶ大きくなってはきたが、まだ5mmになるかどうかといった感じです。 これから春までは比較的問題なく...
![「リトープス」と「帝玉」の子供たちが・・・・ 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/fb/0e0f5030cd127f35733644cdc611fc30.jpg)
「リトープス」と「帝玉」の子供たちが・・・・ 追記です
なかなか発芽してくれなかったリトープスだったが、ここにきて大部芽を出しています。 大きさはまだ...
![「帝玉」と「紫帝玉」と、その子供たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/80/85f719dae039ea7754afadafe1c29fd0.jpg)
「帝玉」と「紫帝玉」と、その子供たち
右が「紫帝玉」で、我が家で3回夏を越しました。が、その割には一向に大きくなりません。左は「帝玉」で、こちらは2回夏越しを。梅雨のころに一時かなり危険な状態に陥ったが、何
![天気が悪くて徒長しまくりです 追記です さらに追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/10/126887045c9c0e28eef1f394d1a77548.jpg)
天気が悪くて徒長しまくりです 追記です さらに追記です
実生の帝玉だが、まともに晴れる日が少なく、徒長しまくりです。成長もバラバラで、大きさに極端なバラツキも。もっとも、これが全部育ったら大事です。正直、何個か生き残れば上出
![「帝玉」が芽を出しました 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/c0/469621942a886e2f38b374da33951c06.jpg)
「帝玉」が芽を出しました 追記です
この画像ではよくわからないが、5日前に蒔いた「帝玉」が芽を出しています。 まだ双葉の状態で、この時点では...
![何とか夏越しできた?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/86/4a2f481609ade50777f95ae86d6be82e.jpg)
何とか夏越しできた?
去年の夏越しではみじめな姿になったが、今年は無事なようです。9月に入ってそろそろ成長も再開されそうなので、近いうちに株分けでもしてみようかとも思うが。4つくらいに分けたいが
![あと少しの頑張りだが・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/ba/131d67281146843dc8a32ceffc796c10.jpg)
あと少しの頑張りだが・・・・
左は1か月半ほど前に「空中溺死」しかけた帝玉です。手当が早くて間に合ったのか、今も生きていますも右は「紫帝玉」です。普通の帝玉より弱いと言われているが、この個体は丈夫な
![「令和の桃子」が消えました 画像を追加します](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/23/d36f4905d6dfea2809ad18540cf0ecd9.jpg)
「令和の桃子」が消えました 画像を追加します
今年の春にダメもとで買った「令和の桃子」が予想通り消えようとしています。空中溺死で消えると思っていたが・・・・。予想に反して、干からびて消えるようです。ある程度予想して
![帝玉たちの近況でも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/b2/2f57edf5f564b0f0cc6d4d756115d65e.jpg)
帝玉たちの近況でも
右が「紫帝玉」で、左が普通の「帝玉」です。どちらも種鞘が大きく膨らんでいるが、まだ完熟はしていません。今年はまだ梅雨入りの発表はないが、半月くらい前からすでに梅雨入りしたか
![令和の桃子の悲劇](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/8e/fc439146772ee490d0204637d30dc8e8.jpg)
令和の桃子の悲劇
4月13日お迎えの令和の桃太郎&桃子ちゃんたち日々 着実に(?)ジュレジュレって・・・生...