#帝玉 新着一覧

帝玉に蕾が
やはり蕾の様で、だいぶ大きくなっています。買ったのは1年ほど前で、2つ買ったうちの一つです。もう一つは去年の夏に溶けて消えました。 こ

帝玉に蕾? 画像を差し替えます
歳は取りたくないものだが、嫌でも歳は取ります。そのため、最近はだいぶ目も悪くなりました。口の悪さは昔からだが・・・・。余談はさておき・・・・。...

最近のメセンたち
今日は1日中暖かくてメセン達もひなたぼっこ久しぶりに太陽の光をいっぱい浴びました毎日寒...

プレイオスピロスたち 追記(近況報告)です
右手前が「紫帝玉」で、その左側が普通の帝玉です。その後ろ側も帝玉の実生苗だと思うが、ちょっと違うような感じも・・・・。...

寒くてなかなか咲いてくれません ようやく咲きました
今のところは順調に育っている「チタノプシス・天女」だが、ここのところの寒さでつぼみは一向に膨らみません。...

クリスマスのプレゼント
前から探してた多肉植物、ホームセンターで見つけました一度育ててみたかったので出会えて嬉しくて嬉しくて...

プレイオスピロス「帝玉」と「紫帝玉」でも
プレイオスピロス・帝玉今年の初めごろに2つ買ったが、1つは夏越しに失敗して消滅。こちらは何とか生き残った方で、新しい葉がだいぶ大きくなっています。これを「脱皮」という人

リトープスの花
一斉に咲いてくれると見ごたえもあるが、咲く時期がバラバラで、咲き終わったものもあれば、まだこれから咲く蕾も。...

これは蕾?
今年は何とか無事?に夏越しができたアルギロデルマたちです。大きな個体2つに蕾が出始めています。...

帝玉が動き出したが・・・・
一つ消えて、これは残った方です。9月に水やりを再開し、ようやく休眠からお目覚めの様です。 ...

巨大になった、謎のプレイオスピロス 追記です さらに追記です
去年の6月に買った名前のわからない謎のメセンです。右端がちょっと写っていないが、これで「182ミリ」あります。...