#帝釈天 新着一覧

「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」の撮影現場ー1
1778年のお正月映画です。<今も「園田神仏具店」は健在です>ゲストの中村雅俊さんはとらやの下宿人です。職業は電気工事技師で、あだ名は「ワット」君。帝釈天表参道商店街をとらやに帰っ

「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」の撮影現場
1977年のお正月映画です。マドンナは京マチ子さん、ゲストは檀ふみさんです。今回も映画の現場を探します。...

こち亀記念館・・まもなく・・
「こち亀記念館」まもなくオープンしますね!楽しみです!今度、お江戸に旅した時は、葛飾・亀有、葛飾・柴又を街ブラしてみたいと思います。...

「男はつらいよ 寅次郎と殿様」の撮影現場
1977年のお盆映画です。マドンナは真野響子さん。ゲストは嵐寛寿郎さんです。例によって、撮...

亀有~葛飾~門前仲町
こんにちは武陽液化ガスです恒例のおっさん達の一泊旅行をご報告いたします毎年、似た感じで...

帝釈天参道の冬景
帝釈天の三門から参道商店街を見ます。午後2時過ぎです。この時間は参道に西日が射します。映...

令和7年 私のお正月休み
令和7年お正月休みは一般参賀から🇯🇵✨🎍✨今年は天気が良かった😀✨☀️✨上皇様もいらっしゃいました陛下からお言葉をいただい

新春男一匹葛飾柴又帝釈天一人旅。
am3:00出発am8:30着。5時間半で28kmウォーキング。思い立って戒めロングウォーキングを。正月...

柴又帝釈天
帝釈堂 柴又駅からは柴又帝釈天への参道が200mほどあり、今では寅さんの映画の影響も...

★フーテンの寅★
今年は1月から『男はつらいよ』の全シリーズを1作目から順番に観てます。現在35作目ですので...

ぶらり柴又
食後はぶらりと。帝釈天参道田んぼが広がる中にあった帝釈天続くあぜ道に団子屋や茶屋が出来...