#弔い 新着一覧
6-⑤
梅雨に入ってるのに全然雨が降れない空梅雨はもう大分前からだなぁ朝の短時間釣行。2075g2400g自分にとってこの日はなによりも特別な日。
知人の来訪
毎年年末に遊びに来てくれる後輩友人、今年はコロナ明けで奥さんの里帰りで帰国後年明けに来てくれました。いつもだけど話題が豊富で自然環境、医学、政治経済、災害、カルトなどなど今回も楽...
【岡山大学】第22回岡山大学キャンパス発掘成果展「中世の弔い -鹿田遺跡の事例から-」〔10/11,水~18,水〕
2023(令和5)年 9月 11日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山
花のりん 音の癒し 小さく繊細な工芸品
手のひらに乗る、小さなおりん、花のりん。 音響設計もされているので、清げな澄んだ音でよい音鳴り。何より小さく、繊細。...
桃色 春の花のようなおりん 音の癒し
小さくて、手のひらに乗る大きさ、花のりん。 手乗り風鈴がコンセプトですが、住宅事情と宗教観で、仏具も「小さくて」「宗教臭がしない」ものをお...
針の星の王女様、『針の星』へ帰る
ごきげんようカラーコンサルタント&出版プロデューサーの琴崎京子です。 義母が天国に召されたのは、3月5日でした。...
同級生の奥様の逝去
昨夜は、同級生で家族付き合いであった友人の奥方様が亡くなり、葬儀に行ってきました。友人...
轢かれていた猫
今夜も寒い🥶玄関は凍りついている💦8時頃、道で轢かれていた猫を道路脇に片付けてきた💦買い物の帰り、道のど...
20230119参拝日記〜その6(最終回)〜比々多神社元宮編2:「合戦」の場、「古墳」群であることを知り、お呼ばれしたわけに納得です。〜
20230119参拝日記〜その5〜比々多神社元宮編:相模湾が一望できる素晴らしい眺めの場所でした...
20230119参拝日記〜その5〜比々多神社元宮編:相模湾が一望できる素晴らしい眺めの場所でした〜
20230119参拝日記〜その4〜上粕屋神社編:その始まりは天平年間から〜 - 虹パパの日記のつづ...
コロとのお別れから考えた安倍元首相の国葬問題
この度は、わが家の愛犬コロへの、ご丁重なお悔やみをいただきまして、恐れいります。このブ...