#戦争遺構 新着一覧
![浅間大神社跡と本土決戦陣地跡【真鶴】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/c7/e58965e57e32af41e6d8ec90bc39c648.jpg)
浅間大神社跡と本土決戦陣地跡【真鶴】
県道小田原湯河原線を小田原方向へ進むと、石名坂バス停のバス折り返し場所がありますが、その脇の農道を上っていくと右は真鶴町岩を、左は小田原方向の相模湾を、正面は真鶴半島を見下ろす尾根道にな...
![津軽要塞重砲兵聯隊竜飛砲台跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/c2/dabd6e63e101c6c25cb3e6ef6781c840.jpg)
津軽要塞重砲兵聯隊竜飛砲台跡
津軽要塞(つがるようさい)は、津軽海峡を守備範囲とした大日本帝国陸軍の要塞である。 ...
![昭和享年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/69/c411464acb4e3af0e6a523aed231bb06.jpg)
昭和享年
大阪砲兵工廠 化学分析場 / Nikon COOLPIX P7700 作家、梁石日氏の訃報を知る。開高健「三文オペラ」から大阪砲兵工廠を調べ梁石日「夜を賭...
![続・湖国での夏2023。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/7a/61c85a98783fc30cd88b89a1455ed38d.jpg)
続・湖国での夏2023。
<前回投稿の続篇>一夜明けた2023年...
![片島魚雷発射試験場跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/a9/339ab659fe852e278e3dd5b955786766.jpg)
片島魚雷発射試験場跡
「ねえ。明日、どっか行こうよ。」「ほえ?」鼻毛を抜きながら箱根駅伝を見入る私に、帰省中...
![加古川市 浜の宮公園内の旧陸軍航空通信学校尾上教育隊跡の碑と遺構](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/88/054eed91684289ca6c7664cc24338842.jpg)
加古川市 浜の宮公園内の旧陸軍航空通信学校尾上教育隊跡の碑と遺構
本日は表題の戦争遺構について書いていきます。こちらは散策中に偶然、出会ったもので不十分...
![九六式二十五粍機銃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/72/6112022e51c1aa94c5abc6ac791c67f6.jpg)
九六式二十五粍機銃
九六式二十五粍機銃(きゅうろくしきにじゅうごみりきじゅう)とは、第二次世界大戦中に日本...
![旧陸軍糧秣支廠建物(広島市郷土資料館)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/86/11286e74fc6396f4a1aee512a6d2971d.jpg)
旧陸軍糧秣支廠建物(広島市郷土資料館)
この建物は1911年(明治44年)に建てられた宇品陸軍糧秣支廠缶詰工場の一部にあたる。戦後、国が管理していたものを市が譲り受け再整備し博物館として開館した。ほぼ竣工当時のまま保存...
![40口径安式30.5cm連装砲 三笠 (戦艦)主砲](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/09/ceb0686b4dce4bcf575af050108340ce.jpg)
40口径安式30.5cm連装砲 三笠 (戦艦)主砲
主砲 40口径30.5センチ連装砲2基4門主砲は前級と同じ「アームストロング 1898年型 30.5cm(40...
![九二式重機関銃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/ed/80e368c0f2897217ba3868474783bd40.jpg)
九二式重機関銃
九二式重機関銃(きゅうにしきじゅうきかんじゅう)は、1930年代前期に開発・採用された大日...
![40口径15センチ砲 副砲 三笠 (戦艦)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/d1/4f74351acfcb59f84b4682e783219f12.jpg)
40口径15センチ砲 副砲 三笠 (戦艦)
副砲(ふくほう 英:Secondary gun)は艦砲の一種である。主砲では対応できない水雷艇などの小...