#戸隠連峰 新着一覧

千曲市森のあんずが見頃。禅透院の在来種とサンシュユ。興正寺山門の枝垂れ桜と子持ち龍(妻女山里山通信)
千曲市森のあんずが見頃というので温泉の帰りに寄りました。気温は10度で北風が強く花冷えの日でしたが、週末の明日からは春の陽気ということで絶好の花見日和となるでしょう。一番標高の高いあんず...

今年初めて妻女山展望台へ。北アルプスには稜線に雲。さっそうと戸隠富士の高妻山。高社山と根子岳、四阿山。おやきと小田巻き蒸し(妻女山里山通信)
1月19日の妻女山陣場平。第四次川中島の戦いで上杉謙信が本陣を置いた場所。私達が保全活動...

妻女山展望台からの北アルプス、戸隠連峰と飯縄山、根子岳と四阿山。苗場山(妻女山里山通信)
5日ぶりの晴天、用事のついでに妻女山展望台に登り、望遠レンズで北アルプスなどを撮影しま...

寒波の前の妻女山陣場平と堂平大塚古墳。アラゲコベニチャワンタケ、カワラタケ。アケビとゴヨウアケビ。妻女山展望台からのパノラマ(妻女山里山通信)
晴天で無風なので26日ぶりに妻女山へ。年末に妻女山里山デザイン・プロジェクトの作業と納...

燃える秋がようやく妻女山まで。紅葉に黄葉、風が吹くと落葉松の黄色い雨。大量のヒラタケ。野沢菜漬け(妻女山里山通信)
暖秋で紅葉も遅れていましたが、やっと善光寺平の里山にも燃える季節が訪れました。この秋...

晩秋の鏡池4
こんなにも秋が深まっているのに戸隠連峰には雪の気配が無い。これでは鏡池への通行止めはま...

晩秋の鏡池3
平日でも県内外から多くの車が訪れていた。今日は日差しも良くお弁当をひろげている人も多い...

晩秋の鏡池2
水鳥たちが時折り泳ぎ回っている。訪れたのは昼過ぎだったので湖面の波立ちは多少仕方ないと...

晩秋の鏡池1
午後の日射しを受けて輝きを増すカラマツ林。紅葉のシーズンはとっくに過ぎているのに未だ雪...

冬支度の耕運
周りの木々の紅葉も進み晴れ間の内に冬支度を急ぐ畑。

暖秋でキノコが可怪しい。ムキタケ、クリタケ、シロシメジ、ヒラタケ。北アルプスも雪解け(妻女山里山通信)
北アルプス白馬三山に初冠雪があったのですが、ここ数日の暖かさでずいぶんと解けてしまっ...