#春の草花 新着一覧
![小次郎と春の草花-コチョウラン(胡蝶蘭)-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/ac/344afc8860d66fb5037c4f13692e3e71.jpg)
小次郎と春の草花-コチョウラン(胡蝶蘭)-
今回は、コチョウラン(胡蝶蘭)だ。ん? 胡蝶蘭? どうしたの? 高価な花だよね? うん、頂きものだよ! ボクの人徳、もとい“犬徳”かな? ま、かわいいからかもね。 因みに、胡蝶
![小次郎と春の草花-セッコク(石斛)-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/cf/e377b47b973eba7626d4b0030d9753eb.jpg)
小次郎と春の草花-セッコク(石斛)-
今回は、セッコク(石斛)だ。単子葉植物ラン科の植物。日本の中部以南に分布する。岩の上や大木に着生する...
![小次郎と春の草花-ビジョザクラ(美女桜)-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/ce/eb1fadc51946a50f45fa20ebf8664e72.jpg)
小次郎と春の草花-ビジョザクラ(美女桜)-
今回は、ビジョザクラ(美女桜)だ。学名は「バーベナ」らしいが、美女桜の方が個人的には好...
![小次郎と春の草花-スズラン(鈴蘭)ー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/e5/9b5a6fd5289db4ceb1d39b16d217973b.jpg)
小次郎と春の草花-スズラン(鈴蘭)ー
今回は、スズラン(鈴蘭)だ。パパは「春の北海道の花!」と思っていたそうだ。「うーん、ニ...
![小次郎と春の草花-ハナズオウ(花蘇芳)-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/35/94deb64e2bec9a07793a79b7d3f33654.jpg)
小次郎と春の草花-ハナズオウ(花蘇芳)-
今回は、ハナズオウ(花蘇芳)だ。マメ科だってさ。梅や桜のように春に葉が出る前に“赤い紫色=すおう色...
![小次郎とナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ(一つ葉田子))-実と種-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/e3/7bba79fa65c87f625cba09d70dff80af.jpg)
小次郎とナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ(一つ葉田子))-実と種-
今回は、ナンジャモンジャの実と種を取り上げる。因みに、ナンジャモンジャは、正式名はヒト...
![小次郎とナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ(一つ葉田子)) -開花~散るまでー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/04/7c2dfa5782ffc9118f606651e822dcfa.jpg)
小次郎とナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ(一つ葉田子)) -開花~散るまでー
なんじゃもんじゃの見頃は4月25日頃だが、開花~散るまでの変遷を見てみよう。因みに、正式な...
![小次郎とナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ(一つ葉田子))](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/e0/b4fff553ad5faeb3b5133a9864382df5.jpg)
小次郎とナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ(一つ葉田子))
「ナンジャモンジャ」って知っている? ボク(小次郎)んちにあるよ。シンボルツリーだってさ。4月下旬が見頃で、...
![小次郎と春の草花3ーナニワイバラ(難波茨)ー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/a8/465da86008d15445354d76d5a6d0b36e.jpg)
小次郎と春の草花3ーナニワイバラ(難波茨)ー
今回は、ナニワイバラ(難波茨)だ。美咲が丘駅への途中で、立派なのを見つけた。つる性で、...
![小次郎と春の草花ーシャガ(著莪)ー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/fe/3091e9d218568331f9424ea0b7860d47.jpg)
小次郎と春の草花ーシャガ(著莪)ー
今回は、シャガ(著莪)だ。調べると「シャガ」は中国語の「射干(シャガと発音)」に由来。が、「射干」は「ヒオウギ」で、それを間違えて(アヤメ属の)この花...
![紫色キャッチ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/c1/a77f351f3323e6a28b88e3fbee228cdc.jpg)
紫色キャッチ
運動不足解消のため、近所をウォーキングします。町には緑道があり、野の草花が勝手に咲いて...