#朱墨 新着一覧
![墨雲堂 篆刻用 朱墨入荷!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/80/3411f004536495d08ad89045df38dfb0.jpg)
墨雲堂 篆刻用 朱墨入荷!
こんにちは ナベオです。今回は、墨雲堂の篆刻用朱墨入荷のお知らせです!印材を磨いてから印面に朱墨を塗り、墨で文字を書いて使います!サイズは、小さいです!篆刻用朱墨!オリジナルの落款
![朱墨でハロウィン書遊び 第2弾](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/03/f03b2d5f746d52fef2a511af681a02d7.jpg)
朱墨でハロウィン書遊び 第2弾
今日はハロウィン当日なので、書道サークルでも朱墨でカボチャの枠を中に「笑」を顔のように...
![朱墨でハロウィン書遊び](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/e3/775a546d202f926234edeae07e002cfe.jpg)
朱墨でハロウィン書遊び
今日のシニア講座は、今日の課題にプラスして、ハロウィンに因んだものも書いていただきたい...
![雲龍院の松が龍の姿に見えてくる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/ce/5a41f9014949cb1d0618a0db37a3032b.jpg)
雲龍院の松が龍の姿に見えてくる
昨年末に遠方からの友人と写経をしに京都・雲龍院に行った。京都で写経をするとなれば雲龍院に出かけることが多い。個人的にもよく参拝させていただく寺院で、本堂(龍華殿)か霊明殿のどちら
![雲龍院は、隅々に心がほぐされるおもてなしがある](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/42/df492486737f55c5bd2afbac413c6c6d.jpg)
雲龍院は、隅々に心がほぐされるおもてなしがある
写経を日課としている人も多いだろう。私のように思いついたときにする人などさまざまである...
![書道教室 始めたばかりの 小学2年生・4年生 毛筆お清書 ~朱墨は落ちないですねぇ…~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/cf/b0b7d5b5a8fb22d72eed1c2e709cb67e.jpg)
書道教室 始めたばかりの 小学2年生・4年生 毛筆お清書 ~朱墨は落ちないですねぇ…~
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。こ...
![書道教室 条幅 新年号 初級課題 手本 ~朱墨の不思議~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/36/a65963076f10d6cc5c74a388525b0583.jpg)
書道教室 条幅 新年号 初級課題 手本 ~朱墨の不思議~
ブログにお越しくださりありがとうございます。晴れはいいです。ただ、昨日や一昨日のように暖かくなくて、寒くなってきました。寒気が来つつある~~~師走ってどうしてこう忙しないものか...
![本堂での「写経」、心も体も整えられる。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/9a/d8ce6bd27aac009b00acbb0193c4840e.jpg)
本堂での「写経」、心も体も整えられる。
この雲龍院に通う最大の目的は「写経」である。写経を行い、写経する時間を楽しむために。本...
![地墨を打ち直す](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/51/a67edb7012c12dda8334621d6ea8a24b.jpg)
地墨を打ち直す
私の自転車小屋では自転車のポジション測定を正確に行う為 通路に地墨を打っています時間が...
![書道教室 漢字 12月号 上級課題 どんなかな](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/63/781f07c864e0baff2b0f6404b587bc88.jpg)
書道教室 漢字 12月号 上級課題 どんなかな
昨日にまして北風が強くて、急に寒くなりましたね。またまた…いつものように漢字を後回しにしていました。手本の朱墨での書き具合と...
- 前へ
- 1
- 次へ