
瀧樹神社の雪割一華 4 (D810 AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED)
今日は彦根のディラーでタイヤ交換後に、数年前に一度行ったことのある岐阜県可児市の可児川下流域自然公園へカタクリの花を見に行ってきました。昨日の記事では帰りに湖東三山の百済寺

瀧樹神社の雪割一華 3 (D810 ・ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
今日は大阪に桜の開花宣言が出されました。今年は雪の多い寒い冬でしたので、桜の開花も遅れるのでは?との予想をしてましたが、思っていたよりも早い開花宣言となりました。大阪城

瀧樹神社の雪割一華(2022.3.16)その2
瀧樹神社の雪割一華(ユキワリイチゲ)前回の続きです。今回は望遠レンズで撮影した分です。...

瀧樹神社の雪割一華 2 (AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡ)
甲賀市土山町の瀧樹神社の雪割一華、2022年シリーズを綴っています。今年は機材別に紹介で、前回はAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR単体での撮影分でし

瀧樹神社の雪割一華(2022.3.16)その1
今年も滋賀県土山町の瀧樹神社(たきじんじゃ)に咲く雪割一華の撮影に行って来ました。15日...

瀧樹神社の雪割一華 1 (D4S AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR)
甲賀市土町の瀧樹神社へ今年も雪割一華の撮影に3月16日に出かけました。ここは錫杖さん夫婦との出会いの地で、毎年日程を合わせて出かけてますが、今年は開花時期や、新型コロナ、錫杖さ

ユキワリイチゲに異変⁉
瀧樹神社のユキワリイチゲかつてのような美しい群落が見られませんでした 最盛期の筈なのに・・

藤原岳 孫太尾根の花 2022
【 残雪も多いですが 着実に春がやって来ていますよぉ~~ 】 群生地のセツブンソウ...

入道ヶ岳 井戸谷の花 2022
【 ようやく 鈴鹿のお山も春を迎えました 】 ようやく咲き始めた 福寿草...

春の妖精 雪割一華(ユキワリイチゲ) 5 (AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
今日は春の彼岸法要、夫婦ともに終日お寺でのお手伝いで忙しい1日でした。境内の大きな枝垂れ桜は一番の見頃で、時折吹く風にハラハラと散る様子に春を感じました。こ

春の妖精 雪割一華(ユキワリイチゲ) 4 (D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED)
今日は午後からポカポカ陽気に誘われて、自宅から30分弱くらいの栗東自然観察の森へ行ってきました。ずっと保管庫に眠っている古いマクロレンズ、タムロ