
瀧樹神社雪割一華 2 (Nikon Z9・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sその2)
3月16日、甲賀市土山町の瀧樹神社で今年も錫杖さん夫婦と雪割一華の撮影会に出かけました。13日にも一緒に出かけましたが、天候が悪くて雪割一華が全く開いてなくて16日に再び集合し

瀧樹神社の雪割一華 1(Nikon Z9・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sその1 )
今年も錫杖さんとの出会いの地、甲賀市土山町の瀧樹神社へ雪割一華の撮影に出かけました。ここで錫杖さん夫婦と初めて出会ったのは2015年の3月20日でした。本当に年月の過ぎるの

瀧樹神社の雪割一華(3月11日) 2
今年2度目の瀧樹神社の雪割一華の撮影は、久しぶりに錫杖さんとはりさんとの再会で楽しい撮影会でした。6日では蕾が多かった雪割一華もこの日(11日)には一番の見頃を迎えていて、カメ

瀧樹神社の雪割一華(3月11日) 1
3月6日に続き11日の土曜日に雪割一華の瀧樹神社に出かけました。6日の様子を見て今年の見頃は11日、12日の土曜日、日曜日と予想していた通り、暖かな春の日差しが差すポカポカ

今朝の紙面から ちょっとイイ話(^_-)-☆
☝(瀧樹神社のユキワリイチゲ) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)11日の対チェコ戦で佐々木朗希投手が死球を与えた場面162キロの速球を...

瀧樹神社の雪割一華が見ごろでした(後)
今回はマクロレンズでの撮影分です。雪割一華は小さな花ので、望遠レンズかマクロレンズでの...

瀧樹神社の雪割一華が見ごろでした(前)
今年も滋賀県甲賀市土山にある瀧樹神社(たきじんじゃ)に雪割一華(ゆきわりいちげ)を撮り...

瀧樹神社の雪割一華 2 (Nikon D4S)
今日も暖かい日で、最高気温が20度くらいになるとのこと。連日の暖かさで関西の桜も例年よりはだいぶ早いと予想されます。暖かな日が続くのは良いのですが、今年の杉花粉は最悪で花粉

瀧樹神社の雪割一華 1 (Nikon Z9)
暖かい日が続きいよいよ春も本番と言う毎日が続いています。1昨日は三重県の員弁梅林公園と鈴鹿の森庭園へ梅の撮影に出かけました。平日でしたが梅が見頃を迎え多くの観光客で賑わって

雪割一華を見に
3月30日土山茶は文和5年(1356年)に常明寺の純翁が京の大徳寺から茶の実を持ち帰り栽培した...

瀧樹神社の雪割一華 5 (D4Sとオールドニッコール)
今日は湖東三山の百済寺へ三椏とショウジョウバカマを撮りに出かけました。気温が20度くらいまで上がり、暖かいというよりも、本堂へ向かう石段では汗が滲むくらいでした。ショウジョ