#雪割一華 新着一覧

瀧樹神社の雪割一華 その3 (Nikon Z9・AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR)
瀧樹神社での雪割一華の撮影会は願ってもない好天に恵まれて、天候によっては開いていない日もある雪割一華ですが、この日は集合時間の10半にはすでに一面に淡い青紫の春の妖精が咲き誇っ

瀧樹神社の雪割一華 その2 (Nikon Z9・NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
今日も暖かい日になりましたが、昨日は30度を超えて真夏日になった所があったとのことで驚きました。この状況なら夏はどれほどの猛暑になるのか?今から考えるだけで恐怖を感じます。

見ごろの雪割一華に出会いました(2)
はじめてここに来たのは8年前のことでした。錫杖さんかtakayanさんのブログを観て行ったのが...

瀧樹神社の雪割一華 その1(Nikon Z6Ⅲ・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
23日の日曜日、今年も錫杖さん夫婦との出会いの地、土山の瀧樹神社へ雪割一華の撮影に出かけました。錫杖さん夫婦と初めてここで出会ったのは、2015年3月20日でした。早いもの

見頃の雪割一華に出会えました(1)
滋賀県甲賀町にある瀧樹神社の雪割一華(ユキワリイチゲ)を撮りに行きました。昨年は行かな...

わち山野草の森2025春(3)..ユキワリイチゲ
ようやく入口付近から離れて、春の小さな花の咲くゾーンへ....-ようやく入口付近から離れて、...

春の使者 雪割一華
3月20日買い物の帰り、妻と滋賀県甲賀市土山町の瀧樹神社(たぎじんじゃ)へ行ってきました。...

幸せになる
雪割一華 (万博公園・自然文化園)花言葉は『幸せになる』薄紫の可憐...

花数が減った雪割一華
< 雪割一華 ;万博公園/自然文化園 >

湖南アルプス<堂山>に登りました(前編)
はじめに湖南アルプス(堂山)はブログ仲間のtakayanさんのお膝元の山です。ここに登るのにta...

山野草:フクジュソウとユキワリイチゲのいま
📸2025年3月9日:フクジュソウ(福寿草:キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草) (画像を...