#白村江 新着一覧
![白馬江](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/a4/16171ddac953bf2443068923446232a0.jpg)
白馬江
普通な感じの白馬江大した距離でないはずなのに、いざクドゥレ船着場まで歩くとなるとけっこう長く感じた。遊覧船(白馬江クルーズともいう)が出港しようとしていたので、あせって10,000ウォン札を置...
![泗泚楼と白馬江](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/b1/aaca2886617c4d240c72968205ebf946.jpg)
泗泚楼と白馬江
泗泚楼(送月台に建つ楼閣)扶蘇山城で最も高い送月台にも行った。ここに泗泚楼がある。泗泚...
![大阪歴史博物館(4)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/55/4e002f790c328e37a64f8da78ba0d1f9.jpg)
大阪歴史博物館(4)
<続き>百済の要請により天智天皇は、朝鮮半島へ出兵した。天智天皇2年8月(663年10月)の白...
![「万葉の時代と風土」から「白村江以降」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/9b/3cdec2e6b0772681c877580457b602b1.jpg)
「万葉の時代と風土」から「白村江以降」
第1部の最後の「白村江以降――万葉集の形成と渡来者」を読み終わった。 万葉集の作...
![「万葉の時代と風土」から「万葉集における古代朝鮮」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/9b/3cdec2e6b0772681c877580457b602b1.jpg)
「万葉の時代と風土」から「万葉集における古代朝鮮」
一昨日読み終わった「万葉集における古代朝鮮」の項からいくつか引用する。少し長い...
![熟田津の歌について─精緻な読解と史的意義の検討─ 其の二](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/99/873bb46f13e468af81187e7dd3aab209.jpg)
熟田津の歌について─精緻な読解と史的意義の検討─ 其の二
(承前) 新羅親征を前にして神の崇りによって亡くなったのは、天皇史上二人目である。最初...
![熟田津の歌について─精緻な読解と史的意義の検討─ 其の一](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/29/00d55fa22cf466277d16df61cf95beec.jpg)
熟田津の歌について─精緻な読解と史的意義の検討─ 其の一
万葉集巻一の8番歌は、額田王の熟田津にきたつの船出の歌としてよく知られている。 後岡本...
![【日本の「うた」 誌的表現性と音楽性】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/c3/4763a961358069315a91baa07c4f7525.png)
【日本の「うた」 誌的表現性と音楽性】
本日は休日につき、ちょっと自由テーマ。というか、常日頃感じている疑問がありまして、日本...
![セリバオウレンを探して](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/76/cf0400cdc1b189c9dc5e8e2d19e8e107.jpg)
セリバオウレンを探して
春の訪れを告げる妖精、セリバオウレン。四王寺山に、その姿を見る事が出来ると言う。「咲いとるらしかぞ。」(私)「あ、行く。」(家内)「ばってん...
![Where is he gone?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/03/f48a1ce0c996bb8979885b497226c7c0.png)
Where is he gone?
Is it only me who is wondering if he is really him? His name is Masaharu Fukuyama, one ...
馬場あき子の外国詠 262(韓国)
ブログ版馬場あき子の外国詠34(2010年12月実施) 【白馬江】...