#土塁 新着一覧

八王子城跡・居館地区で北条氏をしのぶ
高尾で墓参りをするたびに「八王子城跡」の文字が気になっていた。 私は城や遺跡が好きだ。ホームページをチラ見すると、興味をそそられる写真がいくつも載っている。暑くならないうちにと、思い切...

黒野城@岐阜市黒野 2024年10月26日
お城検索は→こちら文禄3年(1594)に加藤貞泰により築城されました。本丸の大きさは約110m四...

尼子氏発祥の地
佐々木道誉の軍に自死へと追い込まれた北条軍の供養墓碑を見た後、その佐々木氏から派生した後の経久などで有名な尼子氏発祥の地へと到る。はいいが・・・すごく、土塁です...

モエレ沼公園を読み解く Vol.2
モエレ沼公園の北端に立つ直径2メートルもの太さのステンレスの円柱を三角に組み上げたモ...

城下町「丹波篠山」散策記 on 2023-10-4 その8 篠山城南馬出
2023年10月4日(水)、城下町「丹波篠山」を散策してきました。今回はその第8回で篠山城南馬...

桐生
群馬県桐生市浜松町にある「うどん 八州」の肉付ひもかわ大盛り830円です。幅はきしめんの3倍...

水戸の土塁(2)
天徳寺(河和田町914-1) 入口にある冠木門に向かって右側にある河和田城の土塁です。天徳寺に...

大野木の「中世城館」で歴史を感じる…②木津氏館、直居氏館
6/4に現地研修に行ってから随分日も経ち、このままでは危ういままの記憶になりそう…なので、...

清閑亭の一般公開終了
清閑亭が3月いっぱいで公開終了になると聞いたので慌てて最後の見学に出かけた。これからは市...

【誕生日は旅行だぜ2022】その13.水城跡
特別史跡 水城(みずき)跡に来ましたー。城といっても、古代の超デカい土塁というか濠というかが、なんと1.2km。朝鮮新羅から大宰府を守る城壁のような役割として作ら

城郭の深淵 城の沼 初心者 先達
城郭の深淵 城の沼 初心者 先達◆対談者 孫達が突然姫路城の天守閣と石垣に目覚めて姫路城へと旅行に出かけました私としては残念...