#白樺 新着一覧
![紫陽花と白樺とオウバユリと。~豊平公園&豊平神社〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/04/d94a6fc7af8fb1e2b9cac111170e06ec.jpg)
紫陽花と白樺とオウバユリと。~豊平公園&豊平神社〜
今日は「豊平公園」です。公園内の白樺林を囲む《紫陽花》が主目的です。公園のウェブサイトによれば『シラカバの白い木肌とアジサイのきれいな青色が楽しめる見頃は例年7月20日前後から』とのことで今...
![青いいい池](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/05/9aff0b2608a84a1099f1b530d317c88c.jpg)
青いいい池
上富良野町からツアーバスは美瑛町の青い池へ立ち枯れたカラマツ、枯れてもいい池、いい仕事...
![あおいいけ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/05/9aff0b2608a84a1099f1b530d317c88c.jpg)
あおいいけ
上富良野町からツアーバスは美瑛町の青い池へ立ち枯れたカラマツ、枯れてもいい池、いい仕事...
![有島記念館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/71/96286589e578bee9ba8f167289f67d4c.jpg)
有島記念館
上は記念館の庭にある有島武郎の像。下は館内の常設展示入口。昨日有島のあたりを散歩して...
![帯広 銘菓 三方六](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/da/36df7ddbb6533faf5b8dc46222257101.jpg)
帯広 銘菓 三方六
帯広銘菓の旅お菓子のことは知っていましたが、本店が帯広にあるお菓子だったと知った銘菓柳...
![★地衣類(ムカデゴケ科の一種?)の魅力とレンゲツツジ群生地 2024](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/c6/c44928fee820b91d02c9e4959d9d8549.jpg)
★地衣類(ムカデゴケ科の一種?)の魅力とレンゲツツジ群生地 2024
袴越レンゲツツジ群生地(松本市)白樺の幹に寄生(?)する地衣類の魅力魅力的で美しくもあり 気持ち悪くもありアートっぽい...
![★袴越のレンゲツツジ⚜️と白樺の樹🌳とシダ 2024](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/ad/8c420d681cb4660cf9b00c3b566a58f2.jpg)
★袴越のレンゲツツジ⚜️と白樺の樹🌳とシダ 2024
松本市 袴越(はかまごし)緑に囲まれたレンゲツツジ群生地 大型のシダ(オシダ?
![乾徳山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/94/2881e11ce00aa86fb048048ef3ad3340.jpg)
乾徳山
読書会メンバから「乾徳山行って来ました」メール乾徳山と言えば岩場の山わたしでも行けるか...
![第二の人生 山小屋生活 木こり生活](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/db/97066b2d19c62c88b7a30a75d5940dfe.jpg)
第二の人生 山小屋生活 木こり生活
久しぶりに山に行ってきました。今回の作業目標は盛りだくさんです。メインは、茂りすぎてい...
![初めて尽くし](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/5f/c9aad8107951bd1fe12754f22868ecdc.jpg)
初めて尽くし
毎年この時期にお越しくださるお客様とみんなでマスクして、一緒に外を歩きました。満開の桜にも、スイセンにも、白樺の青葉にも、その花粉にも驚きながら。...
![残雪の森と湿原 Apr.13](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/3b/dc1b04db9fd3dc91a0427e7d3c73392e.jpg)
残雪の森と湿原 Apr.13
山に登ってきました。目指したのは山頂ではなく、某渓流の最上流部にあるという小さな湿地。...