![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/96286589e578bee9ba8f167289f67d4c.jpg?1719796812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/9657817fca197f2810675f2e223336d5.jpg?1719796812)
上は記念館の庭にある有島武郎の像。下は館内の常設展示入口。昨日有島のあたりを散歩していたら、この記念館に辿り着いたので寄ってみたのでした。以下、その辺の写真をいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/e1350f7d4523fc9de3a5b85196a1cce3.jpg?1719796989)
北海道道792号ニセコ停車場線を、ニセコ駅の反対側、羊蹄山に向かって歩いたらこういう所に来たのでした。左が有島記念館だよ、というので左折してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/30f25c237f64162058f1715b28377497.jpg?1719797142)
狩太共生農団入口、と刻んでありますね。狩太はかつてのニセコの地名で、有島農場ができた頃はまだニセコではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/25ed501b309165ae99c1b2927831eea8.jpg?1719797362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/d3e7f5b0e21a693f4efb46a9896d3f60.jpg?1719797362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/5c466262adb0557a6995c2ca3bece85e.jpg?1719797362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/c9503f973f0f48b4cac9f9a8a793ce77.jpg?1719797362)
そこを更に行くとこういう橋があり、更に行くと左に吉川銀之丞顕彰碑、右が有島記念館入口。正面に羊蹄山が見えて、その手前の木立の前に、最初に出した有島武郎の像があるのですが、見えるかな?なお吉川は有島武郎が農地を小作人たちに解放する前から有島に仕えて農地を運営していましたが、解放後も残って、開拓の中心的役割を担った人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/39d37393d019bfc483655b9e813239b0.jpg?1719797621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d2/dd61858dcd005982a49664a1cd5602a8.jpg?1719797621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/c54e9e252ff09383240f779c24bcda82.jpg?1719797622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/d89ab1159a3456e22d0f7f56d1a03c85.jpg?1719797621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/1275557299f8bb00c2bc7fd2827f22bd.jpg?1719797621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/42cb0e7f2fb94387fe3f56838cb87a6a.jpg?1719797621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/8d1ff3773e98f22369d49efdfb371a6f.jpg?1719797621)
記念館の庭はどこをとってもよい景色。このお庭はただで入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/3f2c31d885914e8dd1465c92499c6884.jpg?1719797727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/cd2a07abb5162f53ac00004ecf954bf3.jpg?1719797727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/b74ded3d5456550f63cdd5b657b227a5.jpg?1719797727)
館内に併設されているカフェを利用するだけなら入館無料。でも常設展示の部屋に入るには大人500円の入館料が必要。ニセコ在住の65歳以上なら無料だそうですが、私は65歳以上ではあってもニセコ在住ではないので、500円払って入館したのでした。あれ、これは最初に出した写真ですね。二重掲載ですが、消し方がわからないのでこのまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/2144234476a00cfd2a6a9b7f858bb443.jpg?1719797965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/543852816192b78dcfdf1c2af356d559.jpg?1719797965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/b1c4d039153e14f791be2a09eca38f8e.jpg?1719797965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/0b0c1399bee883c0aea1af758f1d78a3.jpg?1719797965)
庭に出たらハクセキレイが2羽飛び交っていたので、オマケ。ここは、気持ちのいい場所ですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます