モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



花巻2日目、 東北本線で花巻から盛岡へ  盛岡から小岩井までのバスが9時5分だったから、それに合わせて新幹線ではなく在来線です。

小岩井駅の前を通り ホントは降りて歩きたかったけど 結果そんな距離じゃなかった。岩手山 鞍掛山はどう見えるかな?

小岩井農場に着きました。 実際はもうずっと農場を見ながら来ましたが 観光地としての小岩井農場です。受付と入場門

 

 
さーすが・・これ銀河鉄道ですね。 星がいっぱいありますから 夜にはイルミネーションでしょう・・・
 
 
 
岩手山です。 鞍掛山は? 岩手山も鞍掛山も 賢治さんが登った山なのです。
 
 
 
岩手山の麓に見える富士山のように見える山がそうだと モウモウ小父さん が教えて下さいました。 一つクリア
 
 
 
事前の調査?で、まきば園から100m 21の国の重要文化財のうち9ケ所を見学できる また 宮沢賢治詩碑もある。
その上丸牛舎に これから行きます。 案内板があって モウモウ小父さんも 牛の足跡についていくようにと言ってました。
 
 
 
まずこんな長い牛舎が見えました。 三号牛舎です。もちろん重文ですよ。九つの重文というのは 一号、二号、三号、四号牛舎、種牡牛舎、 一号、二号サイロ 旧育牛部倉、秤量剪蹄室、天然冷蔵庫 です。
 
 
 
こんなふうに各所に案内板があります。
 
 
 
二号牛舎です。
 
 
 
外にもいます   
 
 
 
 
秤量剪蹄室  文字通り 牛の体重を量ったり 爪を切ったりする施設です。建設会社でトラックごと量るような感じでした。
 
 
 
賢治さんの展示室もありました。 【小岩井農場】の原稿があって ご紹介したいのですが あんまり長いのもね・・・ 詩碑も次回にします。
 
他に お土産店や レストランもあります。 盛岡行きのバスが12時だから 私達は滞在時間 2時間半です。 次のバスだと 2時なのです。重文は8つ見学したし 詩碑はもちろん。 賢治さんの展示室も ゆっくり見学しました。
 
 
 
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




花巻1日目の予定3つ ①【早池峰と賢治の展示館】で去年、見落と物の確認 ②早池峰神社お参り ③笛貫の滝を見る・・・

3番目を探しています。 タクシーの運転士さんは 大体わかっていて 駐車場は無く、道路から かなり下りなくてはいけないとの事

 

 

3時50分 いくつも小さな滝を観たけど違う。 日が暮れる時間を聞くと、4時過ぎには段々暮れるとの事。道は狭く車窓から撮っています。

宮沢賢治の童話 どんぐりと山猫・・・に 出てくるのです。

笛ふきの滝というのは、まっ白な岩の崖」のなかほどに、小さな穴があいていて、そこから水が笛のように鳴って飛び出し、すぐ滝になって、ごうごう谷におちているのをいうのでした

 

 

「停めてください」・・・とうとう見つけました。笛貫の滝の標識 でも滝の一滴が見えません。ここが下り口との事 見渡す限りありませんでした。

山猫からのはがきを貰った 一郎は 山猫を訪ねていくのに 栗の木や りすたちに 山猫の場所を聞きます。

一郎は滝に向いて叫びました。  「おいおい、笛ふき、やまねこがここを通らなかったかい。」  滝がぴーぴー答えました。
「やまねこは、さっき、馬車で西の方へ飛んで行きましたよ。」

 

 

滝だ・・・看板から14分経っています・・・ でも標識がないから違いますよね。

 

これだったらよかったのに この清廉の滝は上の方にも標識があったのです。もう時間がないから 帰ります宣言しました。

 

帰り道 お手洗い休憩の道の駅でおすすめのソフトクリームを食べている時です。 早池峰神社で会った親子連れに偶然会ったのです。 私は気づかなかったけど 観察力の優れた友人が・・・声をかけて どこから来られたか聞いたら 女川・・

確か運転士さんも 宮城県女川出身だと言われた ねっ こんな事があるんですよね。 しかも 彼の実家は 笹かまぼこを作っているそうで 彼女は その笹かまぼこ工場に勤めていたって・・・ その時からもう運転士さんもお友達です。

 

さぁ 急がなくっちゃ・・ホテルにに行きます。 空港から来たので まだチェックインさえしていないのです。

 

運転士の Oさん お世話になりました。

休日でホテルのレストランは休み 結局 目の前のコンビニで お弁当を買って 夕飯です。 笑うしかないね。

 

11月4日 2日目 この日は終日、観光予定です。朝食前にホテル近辺を散歩 庚申塚がありました。

 

これは ヤマゴボウ だそうです。

 

ホテルの朝食はバイキング 結局 私達は 初めて食事らしい食事をしたのでした。 まぁ グルメじゃないし・・・(笑)

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紅葉の呑山観音寺、本堂にお参りします。階段を上らず スロープで行きました。 向こう側には何があるのか まわってみます。

 

反対側から見た所です。 紅葉は今が見ごろです。

 

スロープじゃなく階段を上る場合は、この階段を上ります。

 

大悲殿というのは 観音様のいらっしゃるところで、呑山観音寺は本堂です。美しい千手観音さまでした。 中は撮影禁止です。

 

本堂で 御朱印を頂きました。右が千手観音さまです。左は大黒天

 

境内のいろんな場所に 仏像があります。不動明王も お地蔵様も・・・

 

十三仏堂です。 

 

数えきれないくらいの石像があります。

 

何か珍しい植物を見つけたようです。 この二人は植物に詳しいんです。

12時に出発したので 一通り観たら お腹が空いてきました。 飲み物・わらび餅・たこ焼き・おさつップス を買って みんなで頂きました。 

 

 

珍しい顔合わせだったので しみじみと幸福感を感じつつ 早めの帰宅です。 阿弥陀様に お礼を言って帰りました。

 

コメント欄は閉じています。お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと花巻紀行を一休み 山ガールの若い友人のお誘いで、篠栗霊場の吞山(のみやま)観音に行きました。 メンバーは山ガール二人と山男 それに私の4人

昼から出たので 到着1時過ぎ 日が差して見事な紅葉でした。

 

テレビで放送されたそうで すごい人出です。 札所めぐりもしたことあるけど これだけ多いのは見たことない。

【篠栗四国】というから四国と同じ88ヶ所の霊場があり ここは16番札所です。浪切不動明王も赤みが差しているようです。

 

何たること! 仁王像の前で 着物を脱ぐの 羽織っているだけ

 

ちゃんと服を着てました。 モデルさんのようです。 よっぽど仁王さんが気に入ったのでしょうが、お着物の裾が汚れるでしょう

 

聖観音像 と 不動明王像 紅葉を纏ってオシャレしています。

 

 

天王院です。ここでお参りしました。 本堂ではありません。

 

たくさんの仏像を見ながら歩いて 少し戻ります。 後ろの石垣のように見えるのは お地蔵さんです。 1000体くらいありそうです。

その前で 前撮りか 仏前結婚式か分かりませんが 花嫁さんと花婿さん お幸せに・・・

 

本堂の方に移動します。 階段を避けてスロープを歩いていたら 桔梗が咲いていました。我が家の玄関には 友人が描いた桔梗の大きな絵があります。好きな秋の花です。

 

ここも本堂ではありません。 とっても近い位置に 千手観世音菩薩 ここでもお参りしました。大きな柱の左側に 開口部があり、カメラを構えている人にご注目。

 

開口部をアップしますね。ここを抜けたら パーーーーーーっと目が覚めるような紅葉です。

 

みんな黙って ここは静かでした。

 

奥の山が白く光っているのは ススキです。呑山観音寺 1回で終わろうと思ったけど本堂に行き着きませんでした。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




早池峰神社は ここだけじゃなく他にもありますが、今回ご紹介するのは 大迫(おおはさま)の 早池峰神社です。

 

岳妙泉寺跡 黄葉したイチョウの葉がはらはらと落ちていました。元々は妙泉寺だったのが、廃仏毀釈で廃寺となって 早池峰神社として 残ったことが記してありました。

 

だからこの山門は 仁王像があるのですね。右の樹は枝垂れ桂 天然記念物です。 枝垂れといえば 桜か梅と思ったら 見上げるのが大変なほど大きな桂(かつら)でした。

ここに写っている親子連れの姿は・・・このあと数時間して再び会います。

 

仁王像 大きくて 大きな樹が映り込み 阿吽像なのですが お顔が分からず お腹ばかりですね。

 

そして本殿です。 お参りしました。 なるほど・・妙泉寺だったのですね。

 

阿吽の狛犬さんです。

 

なんとか読めるでしょうか・・・

 

境内にはいくつかの お社がありましたが 私は龍が好きですから白龍社をご紹介しますね。 山水が流れて 白龍のお口から出ています。友人は飲みましたが 私は 足場が悪く危ないので自重しました。

 

短い時間だったけど お参りして戻る道で 早池峰神社東参道の標柱がありました。どうして扁額には。早池峰としか書いてないのかな

 

5倍ある写真を割愛するのは寂しいけど思い切って お蔵入り   御朱印を頂きました。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「早池峰と賢治」の展示館 入ってすぐに気づきました。 お会いしたかった去年の館長、浅沼利一郎はさんがいらっしゃいません。2週間くらい前に、亡くなられていたのです。またお会いしたいですね。そう言ったんですけどね・・・ご冥福をお祈りします。

現、館長さんに失礼なくらい がっくりしてしまいました。写真は 故浅沼利一郎さんです。(去年の4月)

 

気を取り直して忘れ物回収 賢治さんの童話【猫の事務所】の 事務長は黒猫です。

 

4人(?)の書記がいます。 1番書記は白猫、2番書記は虎猫、そして煤で汚れて ちょっと嫌われている竈猫(かま猫)は、4番書記です。

 

 

それから去年撮り忘れた、又は間違って削除した 3番書記は 三毛猫 です。

 

飛行機は花巻に1時半ごろ着いたのだから 時計の時間が違います。 無意味に止まっているはずはない。 去年の写真を見たら やっぱり同じでした。そこで気付きました。 かま猫が意地悪されて泣いていたのは お弁当の時 窓から しし がみていたのです。 時計の後ろ・・・だからその瞬間の 時間なんだと思いました。

「お前たちは何をしてゐるか。 そんなことで地理も歴史も要ったはなしではない。 やめてしまへ。 えい。 解散を命ずる」 こうして事務所は 廃止になりました。

 

猫の事務所 青空文庫 興味のある方は ここです

 

去年の4月初旬 まだ雪解けしてなくて 行けなかった早池峰に行きますが 近くまで行くと山が見えないから タクシーの運転士さんに 早池峰山の山容が見える所ってお願いしたら スマホで検索しておられました。 早池峰ダムです。写真は上流です。

 

そして 下流がダム湖 奥に見えているのが 早池峰山です。1,917m おーーそんなに高いとは 知らなかった。

 

ズームアップしますね。

 

せっかくダムに寄ったのですから ダムカードを頂きます。(笑) 休日でお休みですが 運転士さんが 道の駅で配布と書いてある。 道の駅は近くだから行きましょうって・・・ 運転士さんの分もダムカードを頂き 渡したら喜ばれました。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。

 

 



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




暦の上では冬になりましたね。秋の終わりの11月3・4・5日で 今年も 花巻(岩手県)に行きました。

出発の朝、 岡湊神社にお参り。運よく宮司さんがいらっしゃったので 旅行します というと気を付けて行ってらっしゃい とのお言葉を頂きました。猿田彦大神にも お祈りして 友人と電車で博多、地下鉄で空港まで・・・さあ 出発です。

 

 

友人と二人旅です。花巻の予定は 私に任せてくれるそうですが 行き帰りについては 飛行機も地下鉄も 彼女任せ 方向音痴の私は後ろから付いていくだけです。私達が乗るのはこの飛行機です。80人乗りくらい。

 

福岡空港からは1日1便しかないので 11時40分出発、1時半ごろに花巻空港に着きます。 5日は2時に花巻空港を出るから 短い時間を どう過ごすか事前の計画で絞っています。

 

お天気が心配で、ずっと 週間天気予報を観ていましたが 予報では雨が多かったのです。 お天気は大丈夫 花巻です。

 

1日目  大迫(おおはさま)に行きました。 【早池峰と賢治の記念館】に去年の春に行った時の 忘れ物・・・物ではなくて見落とした【残念】があるのです。

笛貫の滝 と 早池峰(はやちね)神社ににも春は雪があって 行けなかったので そこに行きたい・・

 

隣の公民館では 市民芸術祭開催中で駐車場はほぼ満車でした。 日暮れが早くて4時頃だそう。早池峰山は無理 2時間半でどこまでいけるかな・・・ 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まず最初に・・・ ここでも ご紹介した砂像展 ですが残念ながら台風余波の強風と雨の為 砂像が壊れて中止になりました。

私も 観ないままでした。10日に行く予定でした。

              

 

 

毎月第4土曜日は あしや会 同級生6人 のランチ会です。  たとえ人数が少なくても 日にち変更はしない という 掟(おきて) があります。

9月、初めての お休みで 10月は2ヶ月分のごちそうです。中間市通谷 握手家(にぎりや)さん です。。

 

前菜 最初に出されるのが筑前煮って 珍しいですよね。 そしてお刺身

 

 

豆乳鍋  茶碗蒸し と 天ぷら

いつから このあしや会をしていたのか 2008年には すでに グランドゴルフをしたという記事がありました。 それ以前ということです。みんな長生きしましょう・・・

 

 

 

茶碗蒸しの横 お寿司だったと思うんですよ。大葉に載せてある・・  右は お寿司

お喋りしながら結局全員完食 お寿司屋さんで そうそう長居はできませんから・・・ でも2ヶ月ぶりで もうちょっと。

 

 

ハイ 中学生と 高齢者の社交場 ファミレス ジョイフル さん 多いね なんて言いながら 別腹です。

10月6日の 同窓会後のあしや会で 話題は尽きません。みんな公平に歳をとりました。

旅行もしたし ボランティアもしたし・・・病気もしたし(笑)

 

 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月31日の記事で 読み始めた【関東大震災災】 何度読むのを止めたか分かりません。

関東大震災災】未曽有の天災から100年 語り継がれていくべき震災の記録 吉村 昭 著 文藝文庫

 

 

 

フィクションじゃなく 記録ですからね~ 進むごとに 悲しくなってしまいます。

未曽有の大地震の後の火災の 流言飛語  多くの記録の時間を追っての内容の尾ひれ に 怖くなります。

分からないこと知らないことばかりなので  ご紹介だけにします。 

 

 

次にご紹介するのも 進まなかった方 何故かといえば 厚すぎる・・・・・ 724頁 なんぼ本好きでも とっかかりが・・・

そこを辛抱して 気が付いたら 止められない・・・そのきっかけは・・・ご当地の名前 黒崎 折尾 かしわ飯・・・(笑)

】 白石一文 著  小学館   白石一文氏の著書は 引き込まれます。

 

 

時間を行ったり来たりする 荒唐無稽な話なのですが 本当に、もしかしたら あるんじゃないか と思ってしまいます。

 

 

 

これは すぐ読める本です。表紙カバーが 二重でラッキー

変な家】  雨穴 著 (インターネットを中心に活動するホラー作家だそうですよ。)  飛鳥新社

私が訪問するブログの中にも 小説を書いておられる方が 数人いて楽しみです。 いつか本になるかも・・・頑張ってください。

 

 

表紙も家の間取り図  著者名 雨穴は Uketsu と書いてあります。何頁か進んだら 間取り図が再三再四 出てくるから どこが変か 探すのも面白いです。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ダムカードに ちょいハマった10月10日のドライブ 油木ダムの次は 伊良原ダム 前日にテレビ放送があったばかり ミーハー3婆です。右側の方に旗のようなのが見えます。 目で追うと紅葉のようです。

 

管理出張所が見えてきました。

 

切り取ってみました。紅葉です。 遠いけれど紅葉が始まった所です。

 

竣工記念碑 平成30年3月 まだ6歳です。

 

ダム橋の親柱(?)が  もみじの絵です。

 

祓川水系(はらい川) 伊良原(いらはら)ダム  京都郡みやこ町 犀川(さいかわ)

 

橋から見たダム湖です。 こんな水色の空でした。

 

ゆっくり見学した後 管理出張所にいきました。ダムカードを頂くためです。 きっと窓から私達の姿は見えたでしょう。

職員の方はお2人おられ お1人は テレビで対応された方 観ましたよ って言ったら お二人とも笑顔

 

ダムカードです。  試験湛水中❓ 新しいダムですからね。  今回は裏面もいれてみました。

 

A4両面4枚 8ページの資料を頂きました。 私はずーーーっと建設会社に勤めていたから 興味深く とっても嬉しかったです。

いつか ブログのネタが切れたら 8頁 ご紹介しますね。 

 

駐車場に戻りながら そこに鯉がおるよ~ と Fちゃんがいうので 覗いたら おおきな鯉

 

コメント欄は閉じています。 長々とお付き合い ありがとうございました。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ