#紫帝玉 新着一覧

帝玉に蕾? 画像を差し替えます
歳は取りたくないものだが、嫌でも歳は取ります。そのため、最近はだいぶ目も悪くなりました。口の悪さは昔からだが・・・・。余談はさておき・・・・。 帝玉に

プレイオスピロスたち 追記(近況報告)です
右手前が「紫帝玉」で、その左側が普通の帝玉です。その後ろ側も帝玉の実生苗だと思うが、ちょっと違うような感じも・・・・。...

メセンたちでも
右の帝玉はもうかなり前から新しい葉が育っているが、ここにきてようやく左の紫帝玉にも動きが出始めました。...

プレイオスピロス「帝玉」と「紫帝玉」でも
プレイオスピロス・帝玉今年の初めごろに2つ買ったが、1つは夏越しに失敗して消滅。こちらは何とか生き残った方で、新しい葉がだいぶ大きくなっています。これを「脱皮」という人

リトープスの花
一斉に咲いてくれると見ごたえもあるが、咲く時期がバラバラで、咲き終わったものもあれば、まだこれから咲く蕾も。...

これは蕾?
今年は何とか無事?に夏越しができたアルギロデルマたちです。大きな個体2つに蕾が出始めています。...

帝玉が動き出したが・・・・
一つ消えて、これは残った方です。9月に水やりを再開し、ようやく休眠からお目覚めの様です。 ...

巨大になった、謎のプレイオスピロス 追記です さらに追記です
去年の6月に買った名前のわからない謎のメセンです。右端がちょっと写っていないが、これで「182ミリ」あります。...

ようやく9月になったと思ったら・・・・
今年にお春に買った「帝玉」だが、今頃になって異変が。数日前に確認したときは何んともなさそうだったが、今日見ると左の個体に異変が。...

何とか夏を越してくれた? 1
プレイオスピロスの「鳳鸞(卵?)」のようだが、まだ断定はできません。で、今年で3度目の夏越しになるが、見た目はあまりよくはないものの、今年も何とか夏越しをしてくれそうな感じが・

鳳鸞?に蕾が・・・・
だいぶ葉が汚くなってしまったが、休眠中の「鳳鸞」とおぼしき個体に蕾が見え始めました。 去年...