一つ消えて、これは残った方です。
9月に水やりを再開し、ようやく休眠からお目覚めの様です。
こちらは「紫帝玉」だが、こちらはまだ新球は見えないが、成長は再開しているようです。
色も少し紫がかってきています。
個体差もあるようだが、気温が低くなると色が濃くなるような・・・・。
これは先日うっかり手を滑らせて落として傷つけてしまった「聖園」です。
予想以上にダメージは大きかったようで、どこ程度残るか。
こちらは「稚児桜」です。
水を吸ってかなり膨らんでいます。
1球だったのが6球に増えました。
さて、今年はどうなることか。
「チタノプシス・天女」です。
去年は夏越しでかなりのダメージを受けたが、今年は無事に夏を越しました。
そして、これも成長を再開しています。
アルギロデルマたちだが、今のところまだ動きはないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます