#美濃市 新着一覧

茶房 とみや
ゴールデンウィークは2年続けて美濃市の「うだつの上がる町並み」に来ましたスッキリと気持ちいい青空の下時代劇のセットに入り込んだような長屋が続いていますがお店や住宅として現役で使われ

小倉公園の五平餅 @岐阜県美濃市
昨日は西の池田町今日は所用で東の美濃市へ 長良川沿いの山にある小倉公園に初めて行ってみました飛騨高山を整備した金森氏がこさえた小倉城...

2023年秋の旅行〈明野高原〉(完結編) ~ CoCo壱番屋 東区新出来店 ~
2023年11月上旬の土曜日です。木曜日から2泊3日で、明野高原にある「ペットと泊まれる貸別荘...

2023年秋の旅行〈明野高原〉(8) ~ うだつの上がる町「美濃」めぐり ~
2023年11月上旬の土曜日です。木曜日から2泊3日で、明野高原にある「ペットと泊まれる貸別荘...

美濃市 川湊灯台 3
大正12年に国鉄越美南線(現・長良川鉄道)が開通して、上有知川湊はその役目を終えました...

美濃市 川湊灯台 2
城下町に美濃和紙や生糸などの輸送基地としての他、上流からの木材の運搬を中継するため、番...

美濃市 川湊灯台
美濃橋の袂から長良川左岸に沿った細い道を下流に向かって下ってみました。飛騨高山藩主の金...

美濃市 美濃橋 4
吊り橋は小倉山に埋め込まれたロープを支えるアンカーレイジと、頑強な岩の塊の上に立つ主塔...

美濃市 美濃橋 3
左岸側主塔は岸から突き出た岩盤に築かれました。この岩があって初めてこの場所に吊り橋が設...

美濃市 美濃橋 2
木製の床は吊り橋自体の重量を少しでも軽くするためのぎりぎりの計算結果から採用されました...

美濃市 美濃橋
107年前に造られた鉄筋コンクリート製のこの主塔は鉄の橋げたを含む大変な重さを支え役目...