白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

そば処 茶園@白河市

2025-02-21 06:10:00 | 白河市:そば、うどん

平日に外出していたので

職場に戻る前に昼めしを食べる事にしました。

白河市の観光地の南湖公園近くを車で走っていたので、

「茶園」へ蕎麦を食べに行きました。

平日限定ランチメニュー

今回はこちらから選ぶ事にした。

他に一般メニューもあります。

 

ぶっかけ海老天そば

アッと言う間に出来上がりました。

海老天の他にネギ、海苔、カツオ節もたくさん乗ってます。

また、写真ではわからないが漬物も付いてきます。

 

海老天は太めで揚げ立てサクサクです。

 

蕎麦

細めでスルスルと食べやすい美味しい蕎麦です。

 

冷たい蕎麦と揚げ立て海老天の相性はとても良い。

ぶっかけつゆもしょっぱ過ぎないで好みでした。

最後は蕎麦湯を飲んで終了です。

 

 

 

そば処 茶園

福島県白河市池下142‐3

0248‐27‐7100

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Verdure0831@白河市

2025-02-20 06:06:41 | 白河市:洋食、パブ、バー、アジアン

最近、訪問回数が増えている「Verdure0831」へランチを食べに行く。

こちらは日曜日が定休日なので、

平日は仕事しているので土曜日、祝祭日に行く事が多い。

開店11時に到着したので一番で入店しました。

メニュー

よー―く見ると右にカレーフェア第二弾がありました。

メニューを見ていると店主が「常磐もの」もありますよ、

とメニューを見せてくれました。

せっかくなのでオススメされた「常磐もの」を使った、

こちらをオーダーしました。

 

まずは毎回、楽しみにしている前菜が提供されます。

8種盛りで地元産の食材を使っている。

左のピンク色は皮にビーツを練り込んだ蒸し餃子です。

手前の肉団子はフワフワした食感で激旨です。

 

中国茶

中国茶もこちらに来た時の楽しみの一つです。

白茶に分類される「月光白」で芽が白色、葉の表は黒くて、裏側は白っぽい。

緑茶の様に揉まずに、そのままの状態で発酵させるのが白茶のようです。

この作業を夜間行う事から「月光白」と名が付いたらしい。

店主から教えてもらいました。

 

本日のスープは「玉子スープ」です。

豚肉の出汁が効いてます。

 

ヒラメの中華風お刺身サラダ

ライスは白米の少なめにしました。

ヒラメの中華風お刺身にはイチゴ、キウイも乗ってます。

ネギ油が入った醤油ベースのタレなのでご飯との相性も良い。

写真に撮っていないがエンガワも入ってました。

また、お米は福島産「天のつぶ」です。

ご飯も美味しかったです。

 

こちらはカレーフェア第二弾の「豚肉とりんごのカレー」です。

ライスは雑穀米を少なめにしてもらいました。

豚肉は白河清流豚、リンゴは石川町産が使われてます。

センターに乗っているのは揚げたリンゴです。

カレーは果実の甘みが楽しめる。

豚肉が柔らかく、ゴロゴロと入っておりボリュームがあります。

このカレーとても旨いです。

カレーにはサラダも付いてきます。

 

最後にデザートが出てきます。

揚げミルク&いちごです。

揚げミルク???カスタードクリームの様な物を揚げた物です。

これに練乳が掛かってます。

 

Verdure0831のランチメニューには、

メインの他に前菜、スープ、デザートが付いており、

これが毎回、違った物が出て来るので楽しい。

もちろん楽しいだけでなく美味しい。

 

昼のランチも美味しいが、

予約制の夜も同じくらい美味しい料理と酒が楽しめます。

近いうちに夜も行きたいと思う。

 

 

 

Verdure0831

福島県白河市与惣小屋142−1レイクサイド289

090‐4725‐9412

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿ラーメンショップ@泉崎村

2025-02-19 06:28:06 | 泉崎村

白河から国道4号線を北上して、

隣りの泉崎村に入ったところに在る「椿ラーメンショップ」へ行きました。

何故、こちらに来たかと言うと、

朝9時過ぎに朝めしと昼めしを兼ねた食事をする為です。

久しぶりに食べにきました。

券売機

ネギラーメンと味玉をポチっと押して食券を店員さんに渡す。

 

カウンターに座り出来上がりを待つ。

ネギラーメン、味玉トッピング

味玉は別皿で提供されてので乗せてから写真に撮る。

ネギラーメンなので当たり前かもしれないが、

ネギの量が多くて嬉しい。

 

味玉は中までしっかり味が浸み込んでます。

 

厚めにカットされたチャーシューはネギに隠れているが多く入ってました。

スープは少し濃いめの味です。

 

麺は中太でプツンとした食感です。

麺量は他店よりも少し多いと思います。

ネギと一緒に食べると旨さ倍増です。

 

埼玉に住んで居る私の知人は、

ラーメンショップを食べ歩くのが趣味のようです。

その方が言うにはお店で味が違うので楽しいらしい。

 

こちらは朝から深夜まで通し営業なのでとても便利なお店です。

 

 

 

椿ラーメンショップ 泉崎店

福島県泉崎村大字泉崎字中核工業団地299-1 

0248-53-2919 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜のや@白河市

2025-02-18 06:05:36 | 白河市:和食、居酒屋

急遽、友人と会食する事になり、

海鮮の和食が楽しめる「浜のや」へ行きました。

今回、ご一緒した友人と「浜のや」へ来たのは二回目だと思う。

カウンターに座りグラスビールからスタートです。

 

たらこ出汁煮

アッサリした出汁が効いた汁が旨いので飲み干しました。

 

赤身刺身

 

壁に貼ってある限定日本酒の中から「写楽」をお願いしました。

今の時季に出る「初しぼり」です。

しっかりとした旨さがあります。

 

ボードメニューに載っていた本日のおすすめから、

「いさすずき刺身」をオーダーしました。

福岡玄界灘産で白身だが脂が乗ってます。

この刺身と日本酒の相性がとても好い。

 

友人がメニューに梅干しが載っているのを見つけた。

オーダーしたので私もお願いしました。

自家製梅干しです。

 

出汁巻き玉子

出汁が利いておりフワフワしてます。

 

子持ちわかさぎ唐揚

北海道風連湖産で淡泊な中に軽い苦味があります。

 

写楽を飲み干して、次の日本酒も限定酒から選びました。

八海山

しぼりたて原酒なのでアルコール度数が高い。

 

やりいか丸煮

青森八戸沖産で火の入り具合が絶妙です。

この汁も出汁が利いて飲み干したいくらいでした。

 

ネタケースの端っこに大きなホタテがあったので刺身にしてもらう。

ほたて刺身

北海道うかわ沖産です。

 

もう少し魚料理が食べたかったので店主に相談しました。

メニューに載っていない「たら餡かけ」を作ってくれました。

タラも旨いが餡かけも同じくらい美味しい。

 

友人はイカが好きなので小さな器で「やりいか丼」をお願いしました。

ご飯は酢飯にしてもらう。

美味しいので嬉しそうに食べてました。

 

たら汁

店主がサービスで出してくれました。

とっても美味しい汁でした。

ご馳走様でした。

 

友人との会話も楽しく、また店主の話しも面白かったです。

定期的に食べに行きたいお店です。

 

 

 

浜のや

福島県白河市昭和町23-2

0248-23-5005

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田屋@白河市

2025-02-17 06:14:49 | 白河市:そば、うどん

昼めしをサッと済ませたいので、

「吉田屋」へ蕎麦を食べに行きました。

 

メニュー

温かい汁の蕎麦を食べる事にして選んだのは「親子そば」です。

アッと言う間に出来上がりました。

ネギが入ったフワフワの玉子とじが丼の一面に乗ってます。

鶏肉はモモ肉で大きい物が多く入ってます。

鶏皮は取り除かれており柔らかで美味しい。

 

蕎麦

いつもながら量は多めです。

この日は茨城県産の蕎麦粉が使われてました。

 

汁がアッサリしているので最後まで飽きないで食べれます。

フワフワの玉子とじも美味しかったです。

 

 

 

そば処 吉田屋

福島県白河市本町北裏7

0248-23-3064

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする