#落款印 新着一覧
朱文の変形落款印
以前、講師をしている友人を通して、6mm角の落款印を教室の皆さんと一緒にご注文くださった方から、拙ブログにメッセージでかな条幅用の落款印をご依頼いただきました。嬉しい限りです😊 形
6mm角『幸』の白文印と朱文印
水墨画教室を主催する酒井幸子先生(☆)から、嬉しいリピートご依頼いただきました。...
6mm角一文字印
2分(6mm角)の一文字印、白文4顆と朱文3顆です。講師をしている書友から、今期も...
楕円形と花びら形の朱文印
以前、印をお作りした日本画家の瀧ヶ崎千鶴さんのお弟子さんで、書道の先生をしている方から、お弟子さんの印をご依頼いただき、お作りしました。左は1.8...
白文一文字印
3分(9mm角)の一文字の白文印です。ご希望の字体などお聞きして、細目に仕上げまし...
小印2種
左は12mm×6mmの白文印、右は6mm角朱文一文字印です。仮名作品用の落款にご依頼いただき、お作りしました。ご依頼くださったのは、今までたくさんご注文くだ...
朱文落款印2種
かな用の朱文の落款印をご依頼いただき、お作りしました。左側はかな条幅で1.5cm角...
朱白文相間印2種
朱文と白文が混ざった朱白文相間印です。近代詩の書作品用の雅号印のご依頼で、お作りしまし...
朱文落款印2種
海外にお住いの方からブログを通してご依頼いただき、年末のご帰国に合わせて仕上げてお送り...
2cm角朱文印2種
先輩書友から、生徒さんたちのプレゼント用にご依頼いただき、お作りしました。小学校卒業の...
日本画の落款印3
以前、日本画の落款印のお作りした瀧ヶ崎千鶴さんから、生徒さん達のご依頼をいただきました。いずれも朱文で、1.2cm角の印材を使用した窪みのある円形の変形印、6mm角3顆、...