#重力レンズ 新着一覧

宇宙にジュエルリングを発見! ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡が見つけたのは重力レンズ効果を受けて明るく輝くクエーサーだった
宇宙で輝くジュエルリング(宝石の指環)をジェームズウェッブ宇宙望遠鏡がとらえました。その正体は、地球から約60億光年彼方に位置するクレーター座にあるクエーサー“RX J1131-1231”。前景銀

なぜ、宇宙最初の光“宇宙マイクロ波背景放射”の偏光は回転するのか? 未知の素粒子や新物理探索の手掛かりになるかも
今回の研究では、“宇宙複屈折”と呼ばれる現象に対し“重力レンズ効果”を取り入れた精密な理論...

120億光年も彼方の初期宇宙で赤ちゃん銀河同士の合体を発見! 秘訣は重力レンズ効果とジェームズウェッブ宇宙望遠鏡の組み合わせ
国際プロジェクト“CAnadian NIRISS Unbiased Cluster Survey(CANUCS)”では、ジェームズウェ...

恒星の密度が高い星団内でブラックホールの存在を間接的に観測! 地球に最も近いブラックホールはヒアデス星団に存在しているかも…
2015年に初めて“重力波”が直接検出されて以来、この宇宙にはブラックホール同士の連星“連星ブ...

3万光年という小さなスケールでもダークマターの密度に空間的ゆらぎがあった! 重力レンズとアルマ望遠鏡の組み合わで初めて検出
今回の研究では、南米チリに設置された世界最高の性能を誇る巨大電波干渉計“アルマ望遠鏡”(※...

【JWST 最も遠い星】ビッグバン10億年の恒星「エアレンデル」の謎を解き明かす!129億光年の彼方-太古の宇宙の歴史を垣間見る。
【JWST 最も遠い星】ビッグバン10億年の恒星「エアレンデル」の謎を解き明かす!129億光年の...

なぜ178億光年という遥か彼方に恒星を見つけることができたのか? モスラやゴジラといった怪獣星を通じて暗黒物質の正体を探る
宇宙には、光などの電磁波では観測することができず、重力を介してのみ間接的に存在を知るこ...

NASAのローマン宇宙望遠鏡は地球質量の自由惑星を400個発見できるはず
ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡は、遠方の銀河だけでなく天の川銀河内の軽い自由浮...

新しいESO画像に捉えられた「微笑む猫」星雲
記憶がごっちゃになって重力レンズで引き延ばされチェシャ猫と名付けられた銀河団と一緒にな...

【JWST 超銀河団】500個の銀河!光源が5万個!4つの銀河団大衝突をとらえたパンドラの星団『Abell 2744』
【JWST 超銀河団】500個の銀河!光源が5万個!4つの銀河団大衝突をとらえたパンドラの星団『Abe...

115億光年彼方で起こった超新星、重力レンズによって爆発初日から8日目までの変化を観測
115億光年彼方で起こった超新星爆発。この光が重力レンズ効果によって3つの異なる経路を通り...