#錦鯉 新着一覧
![おじさん達の「旅」 。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/c2/d339b107a34b723c4e09181b65164716.png)
おじさん達の「旅」 。
旅番組、ロケ番組を見るのが好き、と何度か書いています。2021.5記事でも、いわゆる「映える」旅にはあんまり興味なし女子たちがキャピキャピしてる光景より、おじさん達のじっくり旅を見るのが心地よ
![雪のなかの錦鯉。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/4e/ee23c71f34b0d917643006f12bfce442.jpg)
雪のなかの錦鯉。
雪のなかの錦鯉。
![犬と猫との暮らし~毎日犬散歩から始まる~高応寺に鯉見学~🎵](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/8f/5b1a724f77743e3fd7d83f09e89cae36.jpg)
犬と猫との暮らし~毎日犬散歩から始まる~高応寺に鯉見学~🎵
犬散歩から始まる一日です~🎵 今朝は久しぶりに高応寺の錦鯉を見に行きました~池の中は落ち...
![池水ともみじ、錦鯉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/5f/c1d869536f627ca655e4926f08c36ec6.jpg)
池水ともみじ、錦鯉
澄みきりし 池水にもみじ 錦鯉 塩原八幡宮 年に数回しかこの神社を...
![岡山から瀬戸内の旅 ㉜ 栗林公園 前編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/6e/e87fedc6267c0f6b7d8619ef3cd6b0b6.jpg)
岡山から瀬戸内の旅 ㉜ 栗林公園 前編
また、暫く瀬戸内の旅を載せます。高松の名園、栗林公園。昔1回来たことあります。30年ぶり...
荷物確認と地球の歩き方
明後日の朝には家を出なければならなくなっってるのに、、、昨夜寝てたら寄港地のことを全然...
![鶴岡八幡宮~紅葉と錦鯉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/a4/8afb688d4483b570f6cbad82e33dd54a.jpg)
鶴岡八幡宮~紅葉と錦鯉
鎌倉紅葉散策で北鎌倉の円覚寺の紅葉に続いて訪れたのは、鎌倉観光で欠かせない場所の一つ鶴...
![花散歩・秋色の上野公園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/f1/ddce626265f6bbda11a6db62730aa059.jpg)
花散歩・秋色の上野公園
ここ数日は雲一つない冬晴れがつづいていますね~。上野公園へぶらぶら・・・公園口を出ると...
![ぶらっと上野と丸の内(12/2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/25/f1c00684202dfad57bd890f46a56ad77.jpg)
ぶらっと上野と丸の内(12/2)
前職の同僚から忘年会のお誘いがあった早めに出かけてあちこちぶらぶら、上野公園の銀杏が真っ黄色...
![錦鯉の餌](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/d1/b1fd7051299fb36351178f06376a12e3.jpg)
錦鯉の餌
錦鯉を飼い始めてからもう7~8年にもなります。度々書いていますが我が家には9つの水槽に年...
![郡上八幡の清流](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/5b/1de767d6b93eda2ee2e23120781c7cf7.jpg)
郡上八幡の清流
前回、清流と名水の城下町 郡上八幡を紹介しました。郡上八幡の街を歩いていると側溝の水量...