命のカウントダウン2(健康余命722日)

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

高齢者、家族連れに優しい、地道な努力が伝わって来ました。 ちくさ高原スキー場

2025-02-06 21:20:02 | スキー
ニュースで警報級の豪雪が伝えられる本日2025年2月6日、兵庫県宍粟市のちくさ高原スキー場は「晴れ、時々曇りで気温は低め」という絶好のスキー日和でした。

丸一日、たっぷりとスキーを楽しみました。
今日行った 兵庫県宍粟市のちくさ高原スキー場、非常に「リーズナブルなスキー場」でした。

このスキー場、晴天率高く、降雪少ないので、人工降雪装置頼りなのですよね。今日はその良い面が出たのですが、人工降雪機の台数は少なくて、天然雪が全く降らないと話にならないと思われます。
多分ですが、このスキー場も日本中に数多ある「生き残りラインぎりぎり」のスキー場なのだと感じました。


トップ標高は1,125m、ボトム標高は900mなので、標高差225mゲレンデ長800mから1200m程度、リフトはペアリフトが3基あるのみです。ゲレンデ幅狭くなくて、私達中級者には楽しく滑れました。欲を言えば、もう少し角度のある圧雪バーンが欲しいとか、クアッドリフトがあればなんてありますが、そうなると当然混雑しますからねぇ。無いものねだりは止めましょう。

ちくさ高原スキー場の長所 今日は木曜日、平日だったのですが、コスパ最高でした。
先ず、前夜に第一駐車場に入って車中泊したのですが、平日の駐車料金¥0。
これは、夜間に入場すると唯のところは多いのですが・・・しかし、リフト料金!!これには驚きました。
此処では55歳以上がシニア料金、私たち夫婦はともに該当! なんとなんと、1人¥2,800!!!唖然!!!!!
こんな時代に2人で¥5,600でございますよ!!!

そして、昼食を摂っても驚きました。
残念ながら生ビールは無かったのですが、500mlの缶ビールが¥450でした。
そして肉質の良いカツカレーが¥1,100 缶ビール1,000mlとカツカレー合わせて¥2,000 何と良心的なのだろうと感動した次第です。
朝9時から午後3時までたっぷり滑って、帰りにスキー場から車で15分程度のところにある「ちくさエーガイヤ温泉」に立ち寄りました。
此処もまたまたリーズナブルで、大人¥500 65歳以上¥300 二人で¥800でした。良いお湯で、申し訳ないと思ったくらいでした。
ちくさ高原スキー場とちくさエーガイヤ温泉、お勧めですよ!特に平日には!!今日の出費、二人で¥10,400也(交通費除く) どうもすみません!!

広瀬香美 - ロマンスの神様 (Official Video)



ちくさ高原スキー場に到着しました。

2025-02-06 00:32:49 | スキー
午後8時4分、仕事を終えて奈良県中部の坂根医院を出発、
出発して1時間ほどは強風にあおられて怖かったです。スピード抑えて耐え忍びました。中国自動車道に入ったころから風が弱まって安心して走れるようになりました。
午後11時23分兵庫県宍粟市のちくさ高原スキー場第一駐車場に到着しました。
外気温はー8℃、人工降雪機がフル稼働しています。北斗七星が綺麗です。
到着と同時にFFヒーターフル稼働してヌクヌク。早速宴会始めました。
健康余命推定722日、時間を惜しんで働き、遊び、生きています。

KONAYUKI

雪が降る/アダモ なのに私は・・・

2025-02-05 19:46:37 | スキー
日本全国、強い寒波に覆われています。
降雪の少ない奈良県中部ですが、今日の昼頃、結構降りまして、うっすら積もりました。
寒いですね。日本海側ではドカ雪も予想されるとのことです。
大雪が予想される地域ではくれぐれも用心してください。

しかーし、そんな中、我がオバカ夫婦はスキーに行こうとしているのでありました。
明日、晴れ予想のスキー場を見つけました。
兵庫県宍粟市の「ちくさ高原スキー場」です。
さて、どうなりますやら!!

Yuki Ga Furu (雪が降る)

世界で最も過酷な仕事って知ってる? #worldstoughestjob 日本語字幕版

2025-02-04 19:08:08 | 視点
先日2月2日の『日本死の臨床研究会近畿支部大会』午後の部 大阪巌先生の言薬(ことぐすり)のご講演の中で紹介していただいた動画です。
『日本死の臨床研究会近畿支部大会』の報告HPで自分と慈瞳 の後ろ姿を発見
後ろから3列目の黄色い服が私、その隣の剃髪が慈瞳 さんです。
この動画、有名なものらしいのですが、私初見でした。日常の中に発見ってあるものなのですねぇ!視点を変えれば見事なまでに見え方が変わるって・・・驚きました。

世界で最も過酷な仕事って知ってる? #worldstoughestjob 日本語字幕版


キス病

2025-02-03 23:34:34 | 医療
伝染性単核(球)症という病気があります。
文字通り、伝染する病です。
伝染を媒介するのが唾液なのです。

唾液を媒体とするので、主にキスを介して感染、「キス病」とも呼ばれます。

主な症状は、発熱、喉の痛み、リンパ節の腫れ、倦怠感、食欲不振などです。症状は数週間から数ヶ月続きますが、ほとんどの場合は自然に回復します。

と言うか、自然回復を待つしか方法が無いのです。抗生物質は全く役に立ちません。時に毒になるくらいです。

原因となるのはEBウィルス(エプスタイン・バーウイルス )と呼ばれる病原体で、殆どの方が一生のいずれかの時期に感染するようです。

感染する時期によって病態が変わります。

年齢による発症率
  • 乳幼児期:感染しても症状が出ないことがほとんど

  • 学童期:軽度から中等度の症状が出る

  • 思春期・青年期:典型的な症状が出やすい

  • 成人期:重症化のリスクがある。

上記の様に、伝染性単核球症として典型的な症状が出るのは、10代から20代の若年層なのです。

先日の患者さん、20歳女性、3日前からの発熱、咽頭痛、右耳介後方の腫れ、強い倦怠感を訴え来院。咽頭痛は3日前に出現してから悪化の一途で、受診日には食事もできなくなっていたとの事でした。

喉を見ると、こんな感じで、両側の扁桃が真っ赤に貼れてクリーム色の苔状のものが一部その上を覆っていました。
高熱、扁桃の腫れ、白苔 まず溶連菌感染症を疑いました。それでストレップテストという溶連菌の検査をしたら、微かにラインが浮き出た(様に見えました)それで、溶連菌感染症と診断し、血液検査施行し、同時に有効な抗生物質の点滴を施行しました。

点滴しながら施行した抹消血液検査、白血球は予想通り12,600と上昇していたのですが、白血球の内容を見て愕然としました。増えているはずの好中球が増えておらず、単球が12.6%と増えています。あららららら、これは・・・・伝染性単核球症ではないの!!頸部を触診してみたら、リンパ腺がゴロゴロ腫大していました。
こんな風にね。(写真は患者さんのものではありません)
伝染性単核球症の疑いが強いです。食べられないなど重症感があるので、そして医療関係の学生さんで実習期間中だという事ですから、入院しちゃった方が良い様に思うのですがと提案しました。母子ともにしばし考えておられましたが、考慮の末、入院に同意していただき、母の運転する車で病院まで移動し、入院されました。この病気、全身疾患で舐めてはいけません。実習の事はとりあえず棚上げしてゆっくり療養に専念していただくのが賢明です。


入院を許可していただいたK病院のY医師。丁寧な対応ありがとうございました。ひと昔、ふた昔前は、当直の医師、態度でかいやつが多く、なるべく仕事したくないという態度が見え見えで、なかなか入院させてくれませんでした。最近は、昔よりも早期に退院させますから、退院後の在宅での医療の面倒を見てもらうために、開業医と仲良くしないといけなくなっているのです。もう一つ、日本全体が豊かになって、ヘンコな性格の人が若い人には少なくなったと私は感じています。若い医師。本当に人間的に素敵な方が多いです。年寄りは、私が私がという我儘村の村長さんみたいな方々が多いですねえ。(自戒を含めてトホホです)

若い方の扁桃炎、結構な確率で伝染性単核症が隠れています。この病気を溶連菌感染症と誤診してペニシリン系の抗生物質を処方してしまうと、必ずと言っていいほど手ひどい薬疹が出現します。
私も過去にサワシリンを処方し、一度やらかしてしまいました。
無事に治癒してよかったですけれども・・・

まとめ、若者で、熱が高く、喉が痛くなって、だるくて、首や耳の周囲が腫れてきたりしたら、この病気を思い出してください。潜伏期間は長くて、4週から6週と言われています。

1か月から2か月前に誰か新たなパートナーとキスをしたかなんて聞きにくいですよねぇ!!結構医者泣かせの病気なのでございます。


【公式】小柳ゆき「あなたのキスを数えましょう~You were mine~」(MV) YUKI KOYANAGI /Anatano Kiss Wo Kazoemashou (1stシングル)