ブログ~ひと休み~

ようこそ、唐津焼『曹源窯』でございます。

~鬼作成の様子。窯詰めから、完成まで~

2020年07月12日 | 作陶中

こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。前回に続き、鬼作成の様子をお伝え致します。

 
窯詰めスタンバイ。
 


~2体並んで、パチリ📷~
 



⇧どこの場所に置こうか、考え中。
 
♬ヨシッ!奥手前上段に決まり!
 
それからは、下段から、地道に、作品を窯入れし、やっと、上段にたどり着きました。
 
 





※慎重に抱えて、セットします。
 
(無事に焼けて欲しい。)願いながらの窯詰めです。
 
⬇その後は、前方の窯詰め。
 
更に、狭い中、体を丸めての窯詰め。
 
 






⇧何とか、詰め終わりまして、ほっとしました。
 
 


⇧窯詰め直後は、もう辛いものです。
**肩やら、腰やら、疲労もピーク**
 




♡何とか、無事に完成しました。
 
背中も、ゴツイです。
 
 
⬇凛々しい感じ。




⇧呑んベえ鬼。





◎広島三越での展示会のおしらせ◎
 
◆7月14日~19日
 
◆広島三越7階美術画廊にて。
 
 
☆鬼も、どちらか連れていきます。
 
 
唐津焼『曹源窯』ホームページ→ https://karatuyakikojimanaoki.com/
 
 
 

~鬼作成から、完成まで2020.7月~

2020年07月12日 | 作陶中

こんにちは、唐津焼『曹源窯』でございます。

 
先日から作成しておりました(鬼👹)
の様子をお伝え致します。
 



 
📷素焼きした後。
 
⬇釉薬を刷毛で塗ります。
 
◎まずは、顔から。
 


⬇目元。




⬆角、頭。
 
 





◎徳利、ぐい吞は、絵唐津にしました。
 
釉薬は、絵唐津用の別物です。



⬆仕上がりました。
 
☆二体目。
 
⇩爪もしっかり塗ります!
 


☆目力、迫力をつけます!






☆背中、塗ります!



⇩際も、すきまなく、塗ります。
 









 



~釉薬掛けまで、お伝え致しました。~

 
 
唐津焼『曹源窯』ホームページ→ https://karatuyakikojimanaoki.com/