ブログ~ひと休み~

ようこそ、唐津焼『曹源窯』でございます。

~猛烈に、かま焚き中~

2016年03月13日 | 作陶中

こんにちは、唐津焼『曹源窯』でございます。
山陽百貨店の展示会より、帰宅後、翌日から、また、作陶再開。



※絵付け作業










※松の絵を、描いてます。







※釉薬をかけてます。



※下地は、絵唐津花入れです。


そんな作業を終えて、窯積めをして、
本日、かま焚きの日を、迎えました。

~今回は、小さい方のかま焚きです~




早朝より、とりかかりました。

御神酒と、御塩をあげて、祈願して、窯を焚きます。






※最初は、湿気抜きのため、ゆっくりめで、焚きます。








手前の山積みの薪が、どのくらいなくなるか、次回報告します。

だいぶ、窯内は、温度が上がって来てます。





現在も、かま焚き、進行中です。









もうしばらく、かま焚きが続きます。








~番人(犬)も、リラックスして、見守っています~

 

ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/



~山陽百貨店での展示会~

2016年03月02日 | 作陶展

こんばんは、唐津焼『曹源窯』でございます。

本日より、姫路市の山陽百貨店にて、展示会をしております。







~水仙を活けてみました~









~昨夜、お客様のお店で、食事をいたしました。~





※山瀬馬盥に、刺身の盛り合わせ。

お酒も、ぼちぼち、いただきました。

ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/


~猛烈に作陶してました~

2016年03月01日 | 作陶中

こんばんは、唐津焼『曹源窯』で、ございます。
本日も、風が冷たい一日でした。

さて、松江の一畑百貨店での展示会では、多くの方にお出掛けいただき、いろんなお話ができました。(感謝です。)

展示会終了後、そのまま帰宅いたしまして、なんとか夜中に、唐津にたどりつけました。


翌朝から、作陶再開です。



~大皿~



~水指~





~高台の削り・鉢~













~こひきの釉薬掛け~




本当に、猛烈に、作陶しました。



~お天気がいいときは、干しました~

かなり、タイムリミットが、迫っておりまして、気合いと、根性で、作陶しました。

その間、次の展示会の、準備も、いたしました。

3月2日から、姫路の山陽百貨店にて、展示会です。

春は、展示会も、頑張ってます。

お客様との再開、新たな出会いを、楽しみに、会場にて、お待ちしております。


※ご褒美のお食事※



~松江から、買って来ました~




~カニ、です。~








展示会帰りの、久しぶりの家での団らん。です。無言タイム(カニに集中)も、ありましたが、楽しい、美味しい時間でした。

 

ホームページ→ http://karatuyakikojimanaoki.com/