去年までは、スマホにかかってくる電話は月に10本ぐらいで、出る率は90%前後だったと思う。仕事兼用で10本は少なすぎで、それでも面倒だと思っていた。内訳はシイタケ理事長と親会社の社長で半々ぐらい(笑)。ここ1ヶ月は50本以上で、タイミング悪い時ばかりで10本しか出られないので、つながる率は20%。という事は、皆さんが僕に電話くれても5回に1回しか出ないかもしれません。急用な人はラインかメールでお願 . . . 本文を読む
明日の午後から親会社に行く予定を作ったら、急に帰りたくなり今新幹線に乗ってます。来週は金曜検査だから、2週間で実質1週間分しか働かない。週に2.5日ずつって・・・我ながら、時給換算すると人気キャバ孃並みになってしまい、どうしよう・・・と心配になる。親父の入院~手術の日程が決まって、再来週は全休の予定。もしかしたら、今月は50時間ぐらいしか働かないかもしれない。寒い季節はテンションが上がらない。 . . . 本文を読む
暦の上では立春でも、まだ冬真っ盛り。いつもニュースとかで「今日は立春・立夏・立秋・立冬」と聞いても、季節は1ヶ月半は早い感じ。花見ができるのは3月下旬だし、北東北は更に1ヶ月は遅い。桜が散った直後に「今日から立夏です」と言われても山に山菜を採りに行けば、まだ日陰には雪が残っている。それより関東でも雪が積もるのはこれからだし、朝晩の冷え込みが緩くなるのは4月に入ってから。今が一番底冷えしているような . . . 本文を読む
よく「お金は寂しがりやだから、たくさんいる所(お金持ち)に集まる」という話を聞くけど、それはホントだと思う。金運を良くするには日頃使う財布だと思う。風水だと「蛇革」とか「黄色い牛革」とかよく耳にするけど、財布選びで一番大事なのは「一目惚れ」だそう。去年までは、外側は茶色で内側が黄色い牛革の財布を使っていて、確かに年収が増えて出費が減って会社の業績も、ドン底から上向き始めた。その時点で、もう財布はボ . . . 本文を読む