なにが起きたのかと情報に
くぎづけになったけど
今日もタレントさんが言ってたけど
「両方の戦略を比較するクリップ出しているけどこれって注釈付きじゃないと危険じゃないですか?ここだけ見たらなにが本当なのか誤解する人もいると思う。」(ミヤネ屋さん)
私も昨日くらいからのワイドショーでの諸々の発言や解釈に同じような気持ちに。
平時と有事の境がわからなかったコロナ対策に翻弄され続けた日本。
事故や災害とは違うのだから、メディアは報道に一定の配慮と緊張感を持ってほしいと思う。
ー 小太郎へ ー
✡️ ポーランド列車 避難者を救う(廃線を復活させ)
✡️ 国内の企業 ロシアからの退避4割以上(3月4日時点)
積み上げてきたものがゼロに。
テレ東、地味だけどいまはそれが救い。。。
✡️ ドイツ 経済的に失うものがあっても、、市民デモ。
✡️ 液化天然ガス
✡️ インフレを経験していない日本
インフレに強い資産とは。
✡️ ソニー・ホンダEV新会社設立。
こういうふうにどんどんポジティブなものを見るようにする。
結論を急ぐのは、せっかちなのはある意味、生きる知恵と思ってる。
時には孤独もみかたに、整理。
ー 自分に ー
停戦を待ち望みます。
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/260.html
原油の枯渇はあるのか、と検索。
☆2014年5月NHK放送
~ウクライナ・独立広場の若者たち~