母ちゃんの遺言でござる~♪

小太郎に残したい言葉が中心(*´▽`*)でつ。いちばんシンプル。・゚・(ノ∀`)・゚・*>∀<*

はじまってしまった時は…

2022-03-04 20:42:02 | 辛くなったとき読む

なにが起きたのかと情報に

くぎづけになったけど

今日もタレントさんが言ってたけど

「両方の戦略を比較するクリップ出しているけどこれって注釈付きじゃないと危険じゃないですか?ここだけ見たらなにが本当なのか誤解する人もいると思う。」(ミヤネ屋さん)

 

私も昨日くらいからのワイドショーでの諸々の発言や解釈に同じような気持ちに。

平時と有事の境がわからなかったコロナ対策に翻弄され続けた日本。

事故や災害とは違うのだから、メディアは報道に一定の配慮と緊張感を持ってほしいと思う。

      ー 小太郎へ ー

 

✡️ ポーランド列車 避難者を救う(廃線を復活させ)

✡️ 国内の企業 ロシアからの退避4割以上(3月4日時点)

     積み上げてきたものがゼロに。

  テレ東、地味だけどいまはそれが救い。。。

✡️ ドイツ 経済的に失うものがあっても、、市民デモ。

✡️ 液化天然ガス

✡️ インフレを経験していない日本

     インフレに強い資産とは。

✡️ ソニー・ホンダEV新会社設立。

 

こういうふうにどんどんポジティブなものを見るようにする。

結論を急ぐのは、せっかちなのはある意味、生きる知恵と思ってる。

時には孤独もみかたに、整理。

          ー 自分に ー

 

    停戦を待ち望みます。

 

 

https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/260.html

原油の枯渇はあるのか、と検索。

 

 ☆2014年5月NHK放送 

~ウクライナ・独立広場の若者たち~

 

 

 


最近気になるCM ドコモ(小太郎への遺言でござるが、ドコモのgooブログ選んでおいたのはなにがあっても倒されないと思ったから)

2022-03-04 10:40:48 | 日本

母さんはどこでこんなふうになったんだろう。。。

危機管理、最近大失態やらかしたのにな。おおきなこと言えないや。

 

綾瀬はるかさんがピアノ弾いてるCM(*>∀<*なんだけど、

 

苦労したり努力したりがなくなるとか、それが悪い影響があるだけとかは思わない。きっと幼少期のことを心配されているのだろう。

人を育て、人の心を知るとはなんと無力で困難なのだろう。

世界のどこでも紛争は常に起きていた。震災のとき以外には苦しむ子供たちに支援を、とあまり考えたことはなかった。

少なからず戦争を目にする世界の子供たち

いまね、

速報が入った。

原子炉の爆発の危険…が現実味を帯びてる。

避難ルートは得られるのか。

 

母さんはこわいです。

コロナ禍子供たちは世界の子供たちは理不尽(子供にとってはなにもかも理解不能とまで思ってしまう二年間)そこに戦争を起こした人がいる。想定を常に越えてくる…毅然に振る舞っているけれど脳の病なのではとさえと思う。

 

お客様のところの給湯器の点検を先日してみると、最長13年だったよ。

階段点検はきっちり終わってるんだけど

ちょっと点検を怠ってたな、、あたりまえの生活ができてたからね。

壊れました、と言われると手配が現状遅れてしまう。

先月ストックをしたいと発注をかけたら

6月頃と言われた。

 

地震がくる前の備えと同じ部分はあるから

急に買いに行ったりしなくてもいいように備えたいよね。

(隣に住んでくれて一個杞憂は減ってるか(#^.^#))

 

でも

日本政府の難民受け入れ表明、本当に本当に

             ありがとう。です。

 

戦地なのだけど…

ちっちゃいワンちゃんがね、地下へ続く階段をピョコピョコおりる映像を見ると特に泣いてしまう。犬との生活が満つな人生になったからかな。

犬との生活よかったよ。

 

  (*´▽`) gooさん これからもどうぞよろしくでつ。